index

日本水産は26週線をキープ、2.1倍増益を見直しへ

日本水産<1332>(東1)は、218円まで下げたが26週線をキープした。信用買残の減少は順調で、今3月期の営業利益2.1倍増益が再び見直されそうだ。
2014-03-08 08:00

東芝が出直る、ただ、今回も上値のフシ500円止まりか

東芝<6502>(東1)は、前週末比19円高の459円とモミ合いの上値水準500円を目指した展開となっている。
2014-03-08 07:45

ミロク情報の月足は上放れ近い好チャート、PER9倍、消費税特需にも期待

ミロク情報サービス<9928>(東1)の月足チャートが上放れ目前とみられる展開である。好業績で増配し4月から売買単位を100株とする。
2014-03-08 07:45

住友林業が2ヵ月ぶりに30日線抜き買い転換、空売り急増で意外高も

住友林業<1911>(東1・売買単位100株)は、7日の終値が16円高の1085円と、「30日線」を今年1月17日以来、ほぼ2ヶ月ぶりに上回って買い転換した。
2014-03-08 07:30

決算発表は株に最高のご馳走、だが食後には眠気がくる=犬丸正寛の相場格言

かつて、情報開示制度が整備されていなかった頃は、幹事証券や一部報道機関の企業情報がマーケットを駆け巡ったものです。現在では、東証での適時情報開示制度が整備され・・・。
2014-03-08 07:30

ドル円米雇用統計受け103.70円台まで高値更新後もみ合い=NY外為

NY時間のドル/円相場は高値更新。序盤、米2月雇用統計で失業率はやや悪化したものの、非農業部門雇用者数が好結果となったことでドル/円は103.70円台まで急伸した。しかし、利食い売りに押されたほか、米長期金利が上げ幅を縮めたことから103.10円台まで反落。その後は、新規材料難から103.20-30円台でもみ合う展開となった。
2014-03-08 07:30

ドル円102.90円台で小動き、ユーロドルは上昇=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は小動き。序盤、日経平均先物の下落などを背景にドル売りが入り、102.80円台まで徐々に下値を切り下げた。ただ、米2月雇用統計を控えて様子見ムードが強いことから、その後は102.90円台で小動きが続いた。
2014-03-07 21:15

[ベトナム株]国交省、JALの羽田~ホーチミン線(夜間帯)新規開設を認可へ

日本の国土交通省は、日本航空(JAL)が申請していた羽田空港発着のホーチミン線(夜間帯)の新規開設について、今月下旬にも認可する方針を示した。
2014-03-10 20:00

NY急落なければ、日経平均はマド埋め1万5690円も=犬丸正寛の相場展望

来週(10~14日)も引き続きNYダウに対する割負け感是正で日経平均は上値を試す展開が予想されそうだ。また、日経平均に対し出遅れ感のあるTOPIXの上伸も予想されTOPIX型の中低位銘柄にも期待できそうだ。
2014-03-07 19:00

ページ