index

ゆうちょ銀行、NISAで新たな投資のきっかけを提案

ゆうちょ銀行は、NISA(少額投資非課税制度)が始まっても引き続き、自動積立を中心にした手軽でわかりやすい投資の提案を進めている。(写真は、ゆうちょ銀行の盛田孝司氏。サーチナ撮影)
2014-03-07 11:30

JALは3日ぶり反発、ドイツ証が「買い」でカバレッジ開始

日本航空(JAL)は3営業日ぶりに反発。ジリ高で推移し、午前11時10分には120円高(2.39%高)の5140円を付けた。
2014-03-07 11:15

日コンピュタが急落、今3月期は大幅減益に、期末配当も減額

日本コンピューター・システムが急落。午前9時16分に15円安(4.7%安)の303円まで売られたが、その後は下げ幅を縮小している。
2014-03-07 11:00

金の価格は方向感なく

金は上昇。終値は1350.5。ウクライナ情勢などで価格の変動が続いているが、明確な方向感はなく下落と上昇を繰り返している。ただ、市場筋の話によると“来年は1500ドルを突破、そして2,3年後には2000ドルを突破するだろう”という見解も出ていることから、今後の価格変動サインに注視が必要となってくる。
2014-03-07 11:00

サニックスが急騰、太陽光発電システムの工場建設を材料視

サニックスが急騰、午前9時57分に94円高(8.1%高)の1250円まで買われている。
2014-03-07 10:00

ナガワは新高値、株主優待制度の導入を好感

ナガワは200円高(8.70%高)の2498円で寄り付き、1月29日の年初来高値を上回った。
2014-03-07 10:15

【今日のドル円】米雇用統計で上昇トレンド入りなるか、テクニカル面では上昇圧力

昨日のドル/円相場は2月高値102.825円を突破し、1カ月以上ぶりに103円台に乗せた。これにより、テクニカル面では上昇圧力が強くなったと言える。ただ、昨日時点では60日移動平均線(執筆時点:103.147円)で一旦頭を押さえられている。上昇トレンド入りするには、本日中に60日線を突破できるかどうかがまずは焦点になろう。
2014-03-07 10:00

【為替本日の注目点】日米株高でドル続伸103円前半、ECB金利据え置き円全面安

アジア時間で日本株が大幅に反発し、102円80銭近辺まで上昇したドル円はNYダウと長期金利の上昇に、約5週間ぶりに103円台に乗せる。一時103円17銭近辺まで円売りが進み、高値水準で引ける。 
2014-03-07 09:45

日機装が買い先行、今3月期予想を上方修正

日機装に買いが先行。朝方に40円高の1295円まで上昇したが、買い一巡後は上げ幅を縮小している。
2014-03-07 09:45

ページ