index

カルナバイオはストップ高、金沢大の研究所と共同研究契約を締結

カルナバイオサイエンスはジリ高で推移し、午前9時57分には80円ストップ高の561円を付けた。
2014-03-05 10:15

ロック・フィールドが朝方に急落、今4月期予想を減額修正

ロック・フィールドが寄り付き直後に19円安の1772円まで急落。その後は小幅安の水準まで戻してもみ合っている。
2014-03-05 10:15

マルサンアイは25日水準を固め新製品発売を手掛かりに高値に照準

マルサンアイ<2551>(名2)は、きょう5日はなお商いが成立していないが、25日移動平均線水準からの再騰展開が想定される。
2014-03-05 10:15

【今日のドル円】ウクライナ不安終了は時期尚早、米2月ADP結果に注目

昨日、ウクライナについて、ロシアによる目先の武力行使がなくなったと受け止められ、主要国株価は上昇。これを好感して、ドル/円は102円台を回復した。ただ、今朝の時点では米国は経済制裁を行う姿勢を緩めておらず、緊張事態はまだ続く可能性があるため、安易に「ウクライナ問題は終わった」と判断するのは時期尚早とみる。じっくりと市場のムードを確かめて行きたい。
2014-03-05 10:00

アダストHDが5.6%高、「ポイント」2月売上高が改善

アダストリアホールディングス <2685> が急騰。午前9時29分に130円高(5.6%高)の2469円まで買われている。
2014-03-05 10:00

東京個別は高値肉薄、3Q好決算の再評価を新規教室開校がサポート

東京個別指導学院<4745>(東1)は、16円高の383円と変わらずを挟んで4営業日ぶりに急反発して始まり、今年2月25日につけた昨年来高値396円に肉薄している。
2014-03-05 10:00

くら急伸、第1四半期の2ケタ増収増益や優待制度の変更を好感

くらコーポレーションは4日続伸し、午前9時48分には130円高(7.58%高)の1846円を付けた。4日引け後に発表した14年10月期第1四半期の決算が好感された。
2014-03-05 10:00

【為替本日の注目点】ウクライナ緊張緩和で円下落、ドル円、ユーロ円神経質な展開

昨日の夕方、ウクライナへの軍事行動を行う必要はないというプーチン大統領のコメントをきっかけに緊張が和らぎ、ドル円は101円70銭台から急速に買い戻される。NY時間には、株高長期金利の上昇などもあり102円28銭近辺までドルが買い戻され、高値圏で引ける。 
2014-03-05 09:30

東天紅が急騰、「パンダに発情の兆候」に反応

東天紅が急騰、寄り付き直後に27円高(13.4%高)の229円まで買われた。
2014-03-05 09:30

ページ