index

再び悲観に傾く市場心理-分からないリスクが相次ぐ-=村上尚己

2月26日レポートでは、米国株が高値圏にある中で、米債券市場では長期金利はほぼ横ばいで推移していることを紹介した。短期的には、米株市場が経済指標にナーバスになる可能性はあるが、3月後半以降は米経済への不安が拭われ、株式市場に遅れて長期金利が上昇する格好で、両者のかい離が縮小するシナリオをお示しした。
2014-03-03 18:00

上方修正で減益予想が一転して増益予想となった銘柄は=金山敏之

今回は上方修正で減益予想が一転して増益予想となった銘柄をピックアップしてみました。そのなかには先週に取り上げた上方修正で一転して最高益更新予想となった銘柄も幾つか含まれるほか、二桁の大幅減益から二桁の大幅増益予想となった銘柄もみられます。
2014-03-03 18:00

ドル円101.50円手前まで値を戻し、豪ドル円売り一巡後反発=東京外為

東京時間のドル/円は下げ渋り。北朝鮮がミサイルを2発発射したとの報道やウクライナ情勢不安を背景に、日経平均株価が一時400円近い下げ幅を記録すると、約1ヶ月ぶりに101.20円台まで下落。ただ、同株価の下げ幅縮小を受けて売りの勢いが一服すると、101.50円手前までやや値を戻した。
2014-03-03 16:30

日経平均は4日続落、様子見気分強まり材料株を個別物色へ=長島和弘

全般は突っ込み警戒感から下げ渋る銘柄も見られたが、総じて軟調展開でウクライナ情勢を見極めようと見送り気分が強まった。外部環境が落ち着きを取り戻すまで、材料性のある銘柄を個別物色する流れは続こう。
2014-03-03 16:15

イートアンドが中国出資を解消し、業績予想を修正

イートアンドが3日引け後、業績予想の修正と記念配当の実施などを発表した。
2014-03-03 16:00

【株式市場】ウクライナ情勢など懸念残すが材料株の物色旺盛で日経平均は次第に回復

日経平均の終値は1万4581円83銭(259円24銭安)、TOPIXは1189.10ポイント(22.56ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億4020万株。
2014-03-03 16:00

ピジョン、15年1月期は営業益2ケタ増を計画

ピジョンは3日引け後、14年1月期の決算および今期業績予想を発表した。
2014-03-03 15:45

ファーストリテ、国内ユニクロ事業は4カ月連続で増収

ファーストリテイリングは3日引け後、国内ユニクロ事業の売上推移を開示した。
2014-03-03 15:15

アルチザ、14年7月期業績予想を上方修正

アルチザネットワークスは3日引け後、14年7月期業績予想の上方修正を発表。
2014-03-03 15:15

ページ