index

ウィルグループ(6089)ジークラウドと業務資本提携

ウィルグループは、子会社のセントメディアを通じて、ジークラウド(東京都中央区)と業務資本提携を行う。
2014-02-20 14:00

ラックランド(9612)光電機産業の再生支援を表明

ラックランドは、2月17日付で東京地裁に民事再生手続開始を申請した光電機産業(東京都大田区)に対し、民事再生支援の意向表明を行った。
2014-02-20 13:00

オプト(2389)スキルアップ・ビデオテクノロジーズを買収

オプトは、デジタルコンテンツ配信プラットフォームを提供するスキルアップ・ビデオテクノロジーズ(東京都渋谷区)の株式85%を取得し、2月18日付で子会社化した。取得価額2,214百万円。
2014-02-20 11:00

EPS(4282)CROの日揮ファーマサービスを買収

イーピーエスは、日揮 <1963> からCRO事業を展開する日揮ファーマサービス(東京都文京区)の全株式と債権を取得し、2月28日付で子会社化する。取得価額11億円。
2014-02-20 10:00

ドル円ダウ先物下落を背景に101.90円台まで弱含み=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は弱含み。欧州株が冴えない中で円買いが優勢となり、102.00円台まで小緩んだ。その後、102.20円台まで値を上げる場面も見られたが、時間外のダウ先物などが下落したことを背景に、101.90円台まで値を下げた。
2014-02-19 20:45

【中証視点】新華金牛50指数、上海証券取引所で取引開始

新華社傘下企業の新華指数有限公司、中国証券報傘下企業の中証金牛咨詢有限公司は中証指数有限公司と、3社が共同開発した新華金牛50指数(証券コード・000976、トータルリターン・インデックスのコード・H00976)は、18日に上海証券取引所に登場し、取引が正式に開始された。19日付中国証券報が伝えた。
2014-02-19 18:15

中国の馬副総理、モノのインターネットのコア技術の突破を要求

「全国モノのインターネットテレビ電話会議」は18日、北京で開かれ、中国共産党中央政治局委員・国務院副総理の馬凱氏が会議に出席した。19日付中国証券報が伝えた。
2014-02-19 18:15

企業登録資本金の制限を解除、27種類の会社は対象外=中国

中国政府網は18日、国務院が批准した「登録資本金登記制度改革案」を発表した。今後は法律、行政法、特定業界の登録資本金の下限について国務院が別途で定める規定を除き、有限責任公司の3万元の最低登録資本金、一人有限責任公司の10万元の最低登録資本金、股フェン有限公司の500万元の最低登録資本金の制限が取り消される。19日付中国証券報が伝えた。
2014-02-19 18:15

中国初の民営銀行営業許可証が間もなく発行か

中国初の民営銀行の営業許可証が、全国両会(代表大会・政治協商会議の全国大会)の開幕の前後に交付される可能性が出てきた。初の試行の対象となるのは3―5行で、呼び声が最も高い浙江省、天津市、上海市、北京市、広東省などで誕生する可能性がある。これらの地域のうち、アリババ・グループ、北京中関村科学技術団地内の企業、深セン前海地区内の企業などが市場から注目されている。19日付中国証券報が伝えた。
2014-02-19 18:15

2013年、中国の米国債買い越し額が日本を下回り世界2位

米財務省が18日に発表した「月次国際資本統計」によると、中国は2013年12月に米国債を478億米ドル分売り越した。これは、中国が2013年に米国債資産に対して行った最大規模の調整だった。19日付中国証券報が伝えた。
2014-02-19 18:00

ページ