index

ソニー軟調スタート、サードポイントが株主上位10社から外れる

ソニーは軟調スタート。午前9時8分には39円安(2.19%安)の1741円を付けた。
2014-02-19 09:30

平和不動産は2連続陽線で出直り強める、売上47%の大幅増

証券取引所賃貸が収益源で、一般賃貸やマンション分譲などを手がける、平和不動産<8803>(東1)は、2月18日(火)63円高(+4.13%)の1588円と続伸、68円高の1593円まで買われている。
2014-02-19 09:15

川崎近海汽船は好業績や割安感を評価する流れに変化なし

川崎近海汽船<9179>(東2)の株価は、1月の戻り高値圏から全般地合い悪化の影響を受けて反落したが、好業績や指標面の割安感を評価する流れに変化はないだろう。
2014-02-19 09:15

日経平均は113円安スタート、キヤノンが買い気配

19日の日経平均株価は、113円76銭安の1万4729円48銭でスタート。
2014-02-19 09:15

ヨコレイは好業績が支援材料、ボックス上放れのタイミング接近

冷蔵倉庫大手のヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1)の株価はボックス展開だが、今期(14年9月期)好業績見通しや低PBRが支援材料であり、煮詰まり感も強めて上放れのタイミングが接近しているようだ。
2014-02-19 09:15

ストリームは収益改善期待の流れに変化なし

家電やパソコンなどのネット通販サイトを運営するストリーム<3071>(東マ)の株価が動意付いている。
2014-02-19 09:15

<時時>はしょっちゅう?時々? 魯迅小説言語拾零(10)

前回取り上げた“時時”を含む箇所、もう一種の訳本(丸山昇『阿Q正伝』所収、新日本文庫、1975年)では、次のようになっています。彼は私にあとでとったら送ってくれるように、そして始終手紙でその後の様子を知らせてくれるように、といった。すでに見た増田訳の「時々」、駒田訳の「ときどき」、竹内訳の「折にふれ」とは違って、丸山訳は「始終」である。
2014-02-19 09:00

中国の鉱工業生産、13年に9.7%増 今年の目標は9.5%成長

中国工業情報化省によれば、2013年、同国の鉱工業生産の付加価値を示す「工業増加値」の伸び率は前年比で9.7%だった。18日、記者会見で発表した。今年の伸び率目標は0.2ポイント下方修正し、9.5%とする。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-02-19 09:00

ドル円102.20円台まで弱含み、ユーロドルは上昇=NY外為

NY時間のドル/円相場は弱含み。序盤、ドル買い・円売りが優勢となり102.60円台まで値を上げた。しかし、米経済指標が相次いで予想を下回ったことを受け102.20円台まで下落。ただ、ドル売り一服後は手掛かり材料に乏しい中で102.30円前後で小動きとなった。
2014-02-19 07:30

ドル円102.30円台まで弱含み、ポンドドルは下げ渋り=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は弱含み。黒田日銀総裁の会見で目新しい発言がなく、ナイトセッションの日経平均先物がだれる中で、ドル/円も102.30円台までじり安となった。その後は新規材料に乏しく、同水準でもみ合いとなった。
2014-02-18 21:00

ページ