index

【株式市場】NY反落などで日経平均は今年の安値だが四半期好決算銘柄は高い

3日前場の東京株式市場は、NY株の急反落や為替の円高転換を手控え要因に輸出関連の主力株が総じて重く、朝方は堅調だった日立製作所<6501>(東1)やホンダ<7267>(東1)も軟調。
2014-02-03 12:00

北陸電工は昨年来高値、業績予想の修正で増益見通しに転じる

北陸電気工事は朝方に34円高(8.61%高)の429円を付け、13年3月18日の昨年来高値を上回った。
2014-02-03 11:45

JVCケンウッドが軟調、通期最終赤字が拡大

JVCケンウッドが軟調。朝方に7円安(3.6%安)の188円まで売られ、直後には上昇に転じる場面もあったものの、すぐにマイナス圏に押し戻されている。
2014-02-03 11:45

NSSOLは軟調、大和証券は投資判断を「2」に引き下げ

新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は軟調。午前10時48分には64円安(2.43%安)の2569円を付けた。
2014-02-03 11:30

資生堂は業績増額など好感し全体相場が安値更新の中で強い

資生堂<4911>(東1)は3日の前場、堅調反発の相場となり、一時5.3%高の1723円(86円高)まで上昇し、全体相場が日経平均の200円安などと今年の安値を更新する中で強い相場となっている。
2014-02-03 11:30

イズミヤはエイチ・ツー・オー リテイリング傘下入りを好感し急伸

イズミヤ<8266>(東1)は3日、急反発となって一時10.7%高の498円(48円高)まで上げ、戻り高値を更新。
2014-02-03 11:30

IPO再開接近で直近IPO銘柄から「家貧しくして孝子出ず」の「孝子」銘柄をセレクト=浅妻昭治

年齢は30歳、才色兼備の女性研究者が、ドえらいことをやってくれた。理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーによる「STAP細胞」の作製である。
2014-02-03 11:15

円売りオンリーでは勝てない相場に? =外為オンライン・佐藤氏

アルゼンチンペソ、トルコリラ、南アランドといった新興国通貨の暴落によって、世界の金融マーケットが一斉に「リスクオフ」に動いた。そんな状況下で、日本のアベノミクスも命綱ともいえる「円安株高」のシナリオが狂い始めつつある。米雇用統計の悪化をきっかけに始まった今回のリスクオフ相場だが、いったいいつまで続くのか。FRB議長交代、米国債務上限問題の期限切れなど、様々なイベントの中で、2月相場はどんな展開になるのか。外為オンライン・シニアアナリストの佐藤正和氏に2月相場の動向を伺った。(写真はサーチナ撮影)
2014-02-03 11:00

HOYAが昨年来高値を更新、前週発表の3Q業績に評価続く

HOYAが続急伸。朝方に大きく買われ、午前9時14分に231円高の3074円まで上昇。
2014-02-03 11:00

キーコーヒーは消費者の本物志向を受け業績は絶好調

キーコーヒー<2594>(東1)の好業績に改めて評価が高まっている。1月31日に発表された、今2014年3月期の第3四半期累計決算は売上げが・・・。
2014-02-03 11:00

ページ