index

日本の対中国貿易赤字はグローバルリスク分散で反日とは無縁

2014年は日本ではアベノミクス第三の矢実現、及び消費税導入による景気への指標が気になる年でもあります。
2014-02-03 09:30

リコーは第3四半期の2ケタ増益など好感し大幅に出直る

リコー<7752>(東1)は3日、大幅に出直る始まりとなり、1209円(118円高)で売買開始の後は1210円。為替は円高の始まりとなっているものの・・・。
2014-02-03 09:30

エプソンは一時11%高、業績・配当予想の上方修正を好感

 セイコーエプソンは3営業日ぶりに急反発し、午前9時21分には314円高(11.63%高)の3015円を付けた。1月31日引け後に発表した14年3月期業績予想および期末配当予想の上方修正が好感されている。
2014-02-03 09:30

エスアールジータカミヤは足元は地合い悪化の影響だが、中期的に事業環境良好で上値追いの流れに変化なし

建設用仮設機材のエスアールジータカミヤ<2445>(東2)の株価は高値更新の展開が続いている。足元は全般地合い悪化の影響も受けたが、目先的な過熱感が解消した。
2014-02-03 09:15

メディアフラッグは下値を着実に切り上げ、中期成長力を評価してIPO直後の高値を目指す

店舗覆面調査のメディアフラッグ<6067>(東マ)の株価は下値を着実に切り上げている。中期成長力を評価して12年IPO直後の高値を目指す流れに変化はないだろう。
2014-02-03 09:15

ファナックは中国PMIなど好感し全体が下げる中で上値追う

ファナック<6954>(東1)は3日、反発の始まりとなり、1万6965円(195円高)で売買開始の後1万7315円(545円高)と上値を追う相場。
2014-02-03 09:15

トヨタ自動車はNY株の急反落と円高を受けて軟調に始まる

トヨタ自動車<7203>(東1)は3日、軟調な始まりとなり、5880円(42円安)で売買開始の後も5909円(13円安)を上値に売買交錯。
2014-02-03 09:15

【推奨銘柄】ジェコス<9991>、990-1150円=アスキット

1月31日の場中に2014年3月期の第3四半期(4月から12月)を発表。決算発表直後は売られたが、すかさず切り返し高値引けで終了。三角持合いを抜けてきたことから、押し目買いも入りやすいと思われる。
2014-02-03 09:00

中国100都市の新築住宅平均価格、20カ月連続の上昇

中国指数研究院が1日、今年1月の中国国内100都市の新築住宅平均価格を発表した。平均価格は1平米当たり1万901元(約18万4000円)で、前月より0.63%上がった。これまで20カ月連続の上昇となる。都市別では前月比で上昇した都市が62カ所、下落した都市が37カ所で、1カ所は横ばいだった。(写真は「CNSPHOTO」提供)
2014-02-03 09:00

ページ