index

村田製作所は米アップル社の四半期決算を受け反発し売買交錯

村田製作所<6981>(東1)は28日、反発の始まりとなり、9949円(38円高)で売買開始の後は売買交錯。
2014-01-28 09:15

国際計測器は好業績や高配当利回りを評価して上値追いの流れに変化なし、自律調整局面は押し目買いの好機

バランシングマシンの国際計測器<7722>(JQS)の株価は昨年5月高値を突破して水準を切り上げた。足元は全般地合い悪化も影響して上げ一服の形だが、今期(14年3月期)好業績や高配当利回りを評価して上値を追う流れに変化はないだろう。
2014-01-28 09:15

松田産業は地合い悪化で下押したが、レンジ下限に到達して反発のタイミング、低PERと低PBRに見直し余地

貴金属リサイクル事業の松田産業<7456>(東1)の株価は、足元で全般地合い悪化の影響を受けて下押しの形となったが、低PERと低PBRに見直し余地があり、ボックスレンジ下限に到達して反発のタイミングだろう。
2014-01-28 09:00

ドル円米長期金利上昇に伴い102.90円台まで高値更新=NY外為

NY時間のドル/円相場は高値更新。序盤、米長期金利などの上昇に伴い、ドル買いが散見され、本日高値となる102.90円台まで上値を切り上げた。その後、米12月新築住宅販売件数の弱い結果を受けて、米国株が下げに転じると、102.20円付近まで下落したが、売り一服後は102.70円台まで値を戻した。
2014-01-28 07:30

ドル円売りの勢いは続かず102.60円台まで小戻す=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は下落後、小戻す。時間外のNYダウ先物や米10年債利回りが上昇する中、102.70円台まで値を上げた。しかし、トルコリラがドルに対して史上最安値を付けるなど、新興国への不安が再燃した模様で102.20円台へと押し戻された。ただ売りの勢いは続かず、その後は102.60円台まで値を戻した。
2014-01-27 21:00

モーニングスター、第3四半期決算は営業益46%増で過去最高益

モーニングスター は2014年1月27日、2014年3月期第3四半期決算を発表した。売上高は28億23百万円(前年同期比45.3%増)、営業利益は7億2百万円(同46.0%増)で、第3四半期累計(4月-12月)で過去最高の営業利益になった。(写真は、決算発表に臨むモーニングスター代表取締役社長の朝倉智也氏。サーチナ撮影)
2014-01-27 19:45

無料POSアプリ、周辺機器を無料貸与=リクルートライフスタイル

リクルートライフスタイル(本社・東京都千代田区)が、無料POSレジアプリ「Airレジ」の導入を検討している人向けに、スマートデバイス、周辺機器を無料でレンタルするキャンペーンを実施している。
2014-01-27 18:00

新興国の通貨急落-通貨危機の前触れ?-=村上尚己

先週末(1月24日)の米国株式市場は大幅続落、ほぼ一ヶ月ぶりの安値まで下落した。債券市場でも米10年金利が2.72%と大きく低下。2013年12月半ばの米FRBテーパリング決定で市場心理が改善、世界的に株高・金利上昇が起きたが、それ以前の状況に米国の株価・金利水準が戻ったことになる(グラフ参照)。
2014-01-27 18:00

新興国リスクと日経平均の急落 - 僕はこの下げを買う=広木隆

自分で言うのもなんだが、僕のレポートは凝りに凝って書かれている。例えば前回のレポートなどはその典型例だ。「期待の膨張と収縮」というタイトルからして「期待」=「気体」にかけていて、それが「固体の膨張と収縮」に連想がつながるような仕掛けである。
2014-01-27 17:45

ページ