index

ドル円概ね102円台前半でもみ合い、ユーロ円軟化=NY外為

NY時間のドル/円はもみ合い。序盤、欧州時間に下落した反動などから102.70円台まで買い戻されたが、NYダウの軟調推移などを背景に再び102.00円台まで押し戻された。その後は、特段目新しい材料も乏しく、週末を前に積極的な売買は手控えられ、概ね102円台前半でもみ合う展開となった。
2014-01-25 07:30

リコー(7752)米ベストバイからITサービス企業を買収

リコーは、米国子会社を通じて、家電小売り大手の米国ベストバイからITサービス企業マインドシフト テクノロジーズ社を2月1日付で買収する。
2014-01-27 09:00

円買い加速ドル円102.00円前後まで下落、クロス円は円全面高=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は下落。序盤、米長期金利の下げ幅縮小などを受け、東京午前につけた103.50円台の高値に迫った。しかし、夜間取引の日経平均先物や欧州株が下げ幅を拡大する中、一転して円買いが加速すると、102.00円前後まで下値を切り下げた。
2014-01-24 21:15

エコス(7520)グルメンの民事再生をスポンサー支援

食品スーパー展開のエコスは、1月24日付で東京地裁に民事再生手続開始の申立てを行ったグルメン(東京都港区)に対して、スポンサー候補として資金提供、資本参加等の経済的支援を行い、事業の円滑な再生を行うことで基本合意した。
2014-01-27 11:00

ファーマライズ(2796)岩渕薬品と業務資本提携

ファーマライズホールディングスは、岩渕薬品(千葉県佐倉市)と業務資本提携を締結した。
2014-01-27 10:00

期待の膨張と収縮=広木隆

昨秋すでにプレスリリース済みだが、マネックス証券は、青山学院大学のMBAコースで「金融市場概論」という寄付講座を開講する。この4月から僕も大学の教壇に立つことになる。ということで今日はちょっとアカデミックな話をしよう。
2014-01-24 18:15

【今週の注目銘柄】ソチ五輪控え、スキー場運営も手がける日駐

日本駐車場開発の14年7月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比33.4%増の30億6300万円、営業利益が同58.1%増の3億1200万円だった。
2014-01-26 10:00

消費増税後のリスクー住宅の反動減は限定的-=村上尚己

2013年末まで日本経済は堅調な回復が続いている。いくつかの要因が影響しているが、4月からの消費増税前の駆け込み需要が、住宅や乗用車や耐久消費財に表れていることがある。
2014-01-24 18:00

決算発表で上方修正が期待できそうでも要注意な銘柄は=金山敏之

3月期決算企業の第3四半期決算発表が始まりましたが、来週からの本格化を前に今回は通期業績の会社予想とマーケットの期待をあらわすコンセンサス予想を比較して、決算発表での要注意銘柄を探ってみました。
2014-01-24 18:00

[ベトナム株]マクドナルド、ベトナム1号店を2月8日オープン

ファストフード大手マクドナルドのベトナム1号店が2月8日、ホーチミン市1区ディエンビエンフー通り(2-6bis Dien Bien Phu, Dist.1)にオープンする。また同店舗には、ベトナム初のドライブスルーが設置されるとあって注目を集めている。
2014-01-27 16:45

ページ