index

JIN、第1四半期は営業益81.9%減

ジェイアイエヌは14日引け後、14年8月期第1四半期の決算を発表した。
2014-01-14 16:15

2014年の交通インフラ投資、7省で3600億元超=中国

最近、中国の多くの省が交通運輸会議を開いた。関連情報によると、2014年の中国の交通インフラ投資は、データがある7省で投資額が3600億元を超える規模となる。14日付中国証券報が伝えた。
2014-01-14 16:45

国際資金の中国株式ファンドへの流入が目立つ

国際投資資金の流れを監視している米調査会社EPFRグローバルのレポートから、直近1週間に、中国の株式ファンドへの資金流入が続いたことが明らかになった。14日付中国証券報が伝えた。
2014-01-14 16:30

H株低迷、ハンセン指数は2万3000ポイント下回る水準で推移

香港株は月曜日に最近の調整の流れを引き継いだ。香港ハンセン株価指数は180日移動平均線を上回ったが、2万3000ポイントの大台に乗れずにいる。14日付中国証券報が伝えた。
2014-01-14 16:30

中国保監会、保険資金運用体制の改善を促す新措置を発表

中国保険監督管理委員会(保監会)は13日、「『保険資金運用管理暫定方法』の改正に関する決定(意見募集稿)」を発表した。14日付中国証券報が伝えた。
2014-01-14 16:30

キムラユニティーは出直る、中期成長力を評価して5月高値試す流れに変化なし

総合物流サービスのキムラユニティー<9368>(東1)の株価は、戻り高値圏でのモミ合い展開から一旦反落したが、足元では売り一巡して反発の動きを強めている。
2014-01-14 16:30

【銘柄フラッシュ】日東製網が急伸し細川護熙元首相の脱・原発で風力開発も高い

4日は、米国の雇用統計を受けたドル安・円高に加えて今夜は同国の小売売上高の発表もあるため、前後場とも日経平均の先物が売られがちで、日経平均は後場一段安となり一時528円37銭安の1万5383円69銭まで下落。
2014-01-14 16:15

第6回 トラック運送業者の倒産動向調査=帝国データバンク

アベノミクスによる景況感の回復、一方では大規模な金融緩和に誘発された円安進行によるエネルギー輸入価格の上昇によって、2013年のトラック運送業者を取り巻く事業環境は複雑なものとなった。、民間投資の活性化のための「生産性向上設備投資促進税制」の創設などによる投資減税が盛り込まれており、今後の民間設備投資の増加が期待されている。
2014-01-14 17:00

食品関連業者の倒産動向調査=帝国データバンク

景気回復の兆しから百貨店などでは高額商品を中心に販売実績が上向き始めた。しかし、生活必需品として底固い需要がある食品業界では、長らく続いたデフレ経済のあおりを受けて競争激化による低価格化の流れに巻き込まれ、採算の悪化が続いていた経緯がある。アベノミクスによる日銀の金融緩和策によって、為替相場は僅か1年足らずで70円台から100円台にシフトし、多くを輸入に頼る原材料の価格高騰が食品関連業者の採算悪化を招いている。
2014-01-14 16:00

サカタのタネが11月中間期業績を修正、最終増益に

サカタのタネが14日引け後、今5月期の11月中間業績を発表、通期予想を修正した。
2014-01-14 16:00

ページ