index

消費増税の逆風に耐える日本経済=村上尚己

日本経済は、アベノミクス発動直後2013年1月から半年間は年率約4%の高成長となり、その勢いを保ち2013年度通年で+2%台半ばの成長を実現する見通しである。3年ぶりの高成長と円安の後押しで企業業績が大きく改善したことが、アベノミクス1年目の歴史的な株高を支えた。アベノミクス2年目の2014年度日本経済はどうなるか?
2014-01-10 17:15

1月権利確定の株主優待銘柄 高額で魅力的な株主優待も=金山敏之

今年から年100万円までの投資なら、上場株式(REIT、ETF、ETNを含む)や株式投資信託などから得られた売却益や配当金、分配金が5年間非課税となる少額投資非課税制度(NISA)が始まりました。こうしたなかで改めて株主優待も注目を集めていますが、今月に権利が確定する1月決算銘柄や7月決算銘柄のなかからも幾つか魅力的な株主優待銘柄をみつけることができます。
2014-01-10 17:15

応用地質が受注堅調で12月決算見通しを増額

応用地質<9755>(東1)は10日の大引け前、前12月期の決算見通しを全体に増額修正発表し、連結営業利益は従来予想を25%引き上げて35億円の見込み・・・。
2014-01-10 17:00

ディップが今2月期の配当予想を大幅増額

10日引け後、ディップが今2月期の配当予想の修正を発表した。
2014-01-10 17:00

ビックカメラは第1四半期で黒字に転換

ビックカメラは10日引け後、14年8月期第1四半期の決算を発表した。
2014-01-10 16:30

【株式市場】米雇用統計を控え日経平均は軟調だが材料株や好決算銘柄が活況高

10日後場の東京株式市場は、米国の雇用統計が日本時間の今夜発表になるため手控える様子があり、ソニー<6758>(東1)やキヤノン<7751>(東1)などは軟調。
2014-01-10 16:30

【銘柄フラッシュ】栄電子や山一電機が急伸し足利HDは上場来高値

10日は、輸出関連株ではソニー<6758>(東1)の3.1%安など安い銘柄が少なくない中で、大手証券の投資判断が材料になったマツダ<7261>(東1)は後場一段高となり6.8%高。
2014-01-10 16:30

遠藤照明はデリバティブ評価益で特別利益が発生

遠藤照明が10日引け後、今3月期の第3四半期にデリバティブ評価益を計上すると発表した。
2014-01-10 16:15

ドル円104.90円台までジリ高、豪ドル円も堅調=東京外為

東京時間のドル/円相場はジリ高。軟調に始まった日経平均株価が値を戻し、引けにかけてプラスサイドに切り返す中で104.90円台まで強含んだ。
2014-01-10 16:15

ページ