index

ネットワークバリューコンポネンツは下値を着実に切り上げ、収益改善期待

ネットワーク関連製品のネットワークバリューコンポネンツ<3394>(東マ)の株価は乱高下する展開だが、下値は着実に切り上げている。収益改善期待で再動意の可能性もあるだろう。
2014-01-06 09:15

メディアスホールディングスは調整が一巡、三角保合い煮詰まる

医療機器販売のメディアスホールディングス<3154>(JQS)の株価はボックス展開だが、徐々に下値切り上げの動きを強めている。調整が一巡してボックス上放れのタイミングだろう。
2014-01-06 09:15

本日算出開始の「JPX日経400」は基準値を17%上回るスタート

東証は本日・1月6日の大発会から新株価指数「JPX日経インデックス400」(2013年8月30日を10000ポイントとして開始)の算出を開始。
2014-01-06 09:15

ライドオン・エクスプレスは利益確定売りが一巡して上場初日の高値に接近、中期成長力を評価する動き

フードデリバリー事業のライドオン・エクスプレス<6082>(東マ)は12月3日に新規上場した。株価はIPO後の利益確定売りが一巡して、新規上場初日に付けた高値に接近している。中期成長力を評価して高値を試す動きだろう。
2014-01-06 09:15

JSPはボックス上放れのタイミング接近、好業績に見直し余地

発泡プラスチック製品のJSP<7942>(東1)の株価は戻り高値圏でボックス展開だったが、短期調整が一巡して上放れのタイミングが接近しているようだ。好業績に見直し余地があり、昨年5月の高値を試す流れだろう。
2014-01-06 09:15

イワキは26週線を下値に切り返す、決算発表が接近して信用買残増加

医薬品・医薬品原料商社のイワキ<8095>(東1)の株価は12月の戻り高値から一旦反落したが、出直りの流れに変化はなく、前期(13年11月期)決算発表が接近して動意付く可能性もあるだろう。
2014-01-06 09:15

日経平均は10日ぶり反落だが2部指数・マザーズ・JASDAQ平均は高い

2014年の大発会を迎えた1月6日の東京証券取引所では、日経平均株価が昨年末の終値比143円77銭安の1万6147円54銭で売買開始となり、売買日ベースで10日ぶりの反落基調でスタートした。
2014-01-06 09:15

【推奨銘柄】日新電機<6641>、600-760円=アスキット

11月から600円~620円を中心に持合いの動きが続いていましたが、年末に ようやく抜けてきました。太陽光発電向けのパワコン銘柄ですが、エネルギー関連銘柄として再び物色の対象になるのではないかと思います。
2014-01-06 08:45

大和小田急建設は中期事業環境明るく反騰のタイミング、昨年9月高値視野

中堅ゼネコンの大和小田急建設<1834>(東1)の株価は調整が一巡して反騰のタイミングのようだ。建設ビッグプロジェクトが目白押しであり、中期的に事業環境は明るい。昨年9月の高値が視野に入るだろう。
2014-01-06 07:30

2014年の香港経済=香港ポスト 

2013年は先進国経済の低迷で香港の貿易も不振となったが、世界的な回復傾向を受けて14年の香港経済は前年を上回る成長が見込まれている。米国の量的緩和第3弾(QE3)が1月から縮小されるため、株式市場や不動産市場へのマイナス影響も懸念されているが、金融機関などの予測では楽観的な見通しも多い。中国共産党第18期中央委員会第3回全体会議(3中全会)で決定された改革深化でもたらされる商機に期待を寄せているもようだ。
2014-01-06 10:00

ページ