index

流動性逼迫が影響 12月A株市場の資金純流出額1100億以上 

12月に入って、中国銀行間市場における資金逼迫の状況が再び現れ、資金の海外への大規模流出が見られるなか、A株市場は流動性不足の影響を受けている。30日付中国証券報が伝えた。
2013-12-30 17:30

2014年は貸付と社会融資規模の合理的な増加を維持 中国総理

中国共産党中央政治局常務委員・国務院総理の李克強氏は元旦を目前にし、民生の改善と改革の実施の状況を調査するため天津市を訪れた。30日付中国証券報が伝えた。
2013-12-30 17:30

甘く危険な香り‐もうひとつのシナリオ 2014年日本株式市場展望PART4=広木隆

Perfume(パフューム)と言っても、日本の女性3人組テクノポップユニットのことではない。永遠のポップ・アイコン、ブリトニー・スピアーズの新曲のタイトルである。今月リリースされた2年9ヶ月ぶり、通算8作目となるオリジナル・アルバムからのシングルカットだ。
2013-12-30 17:15

NISAがスタート 100万円以下で魅力的な配当利回りの主要銘柄は=金山敏之

今回は馴染みのある日本を代表する主要企業(TOPIX100採用銘柄)のなかから配当利回りが2%以上で、かつ投資金額が100万円以下(12/27現在)の銘柄をピックアップしてみました。
2013-12-30 17:00

NY原油、3営業日続伸

原油価格は上昇し続けた。一時2カ月ぶりの高値100.73を記録し、100.30で引けた。アメリカの原油在庫が4週連続減少になったことが原油価格の上昇を支えた。米エネルギー情報局(EIA)統計によると、米国の原油在庫は9月以来の水準に減少。ガソリンや留出油在庫も減少し、製油所稼働率は5カ月ぶり高水準となった。
2013-12-30 16:30

ダイヤモンD、今2月期3Q営業益は26.7%減に

ダイヤモンドダイニングが30日引け後、今2月期の第3四半期業績を発表した。
2013-12-30 16:15

日経平均は9連騰、大豊建が2カ月ぶりに高値更新=長島和弘

東証1部市場では、大豊建が大幅高で2カ月ぶりに年初来の高値更新と建設株が物色されており、年明けもこの流れを引継ぎ物色意欲の旺盛な展開が続きそうだ。
2013-12-30 16:15

ドル円105円台前半で小動き、ユーロ円はもみ合い=東京外為

東京時間のドル/円は、小動き。日経平均株価の上昇を意識した買いや、仲値公示に向けたドル需要などを背景に105.40円台まで上昇。しかし、更なる上値追いの展開には至らず、高値付近からの調整売りや、105円台半ばのオプション・バリアーなどに阻まれ、その後は105円台前半で推移した。
2013-12-30 16:00

ロングライフ、20万株の自社株買いを発表

ロングライフホールディングは30日引け後、自己株式の取得を発表した。
2013-12-30 15:00

東証の大納会、安倍首相「来年もアベノミクスは買い」と笑顔で打鐘

東京証券取引所が大納会を迎えた2013年12月30日、内閣総理大臣の安倍晋三氏が特別ゲストとして大納会に参加し、「来年もアベノミクスは買いです」と力強く挨拶を行い、締めの打鐘を打ち鳴らした。
2013-12-30 15:30

ページ