index

オンコリスバイオ、OBP-301が欧州で特許査定

オンコリスバイオファーマは17日引け後、開発を進めている腫瘍溶解ウイルス「OBP-301(テロメライシン)」に関する物質特許が欧州で特許査定を受けたことから、欧州14カ国に登録手続きを行うと発表した。
2013-12-17 15:30

日経平均は125円高、円の下げ渋りで伸び悩む

17日の日経平均株価は前日比125円72銭高の1万5278円63銭と反発して引けた。
2013-12-17 13:30

スポット金は続伸

スポット金は続伸。FOMCを控えて積極的に売買しづらい中、ドルや他商品の動向に振られやすい展開となっている。緩和縮小の開始は少し先になるリスクもある。
2013-12-17 14:30

ネポンは北日本の豪雪や上場40周年を思惑材料に反発拡大

園芸施設用温風器などのネポン <7985> (東2)は17日の14時にかけて240円(11円高)と本日の現在高。
2013-12-17 14:00

UMNファーマはヤクルト本社との提携を好感し一段高

創薬ベンチャーのUMNファーマ <4585> (東マ)は17日の後場寄り後に一段上値を追い一時4180円(400円高)まで上昇。
2013-12-17 13:45

LIXILGが買われる、中古住宅のリフォーム補助が話題に

  LIXILグループが急伸。午後0時45分には113円高の2795円まで買われている。
2013-12-17 13:30

UMNは後場一段高、ヤクルトなどと追加の共同事業契約を締結

UMNファーマは午後0時39分に400円高(10・58%高)の4180円を付けた。
2013-12-17 13:00

富士ソフトは来期の大幅増益へ視点を移しつつ本格出直りへ舵を切る

富士ソフト <9749> が力強い戻り相場に進んできた。ここへきて、アナリスト筋が今2013年12月期の好業績に続いて、来2014年12月期の大幅増益の見通しを打ち出し、改めて見直しの機運が強まりつつあることが背景。
2013-12-17 12:45

ダイワボウHLDは鳥インフルエンザや大気汚染を材料に物色再燃

ダイワボウホールディングス <3107> は17日の後場6.1%高の209円(12円高)で売買開始となり、前場に続いて急反発相場を継続。
2013-12-17 12:45

ページ