index

全国企業の財務分析(2012年度)=帝国データバンク

帝国データバンクでは、リーマン・ショック前の2007年度(2007年4月~08年3月期)から12 年度(12年4月~13年3月期)までの6期間の財務分析を実施。収益性、安定性の2点から調査・分析した。 
2013-12-16 17:00

2014年の景気見通しに対する企業の意識調査=帝国データバンク

2013年12月9日に発表された7~9月期の実質GDP成長率(改定値)は前期(4~6月期)比0.3%増、年率換算で1.1%増となり、4四半期連続のプラス成長となった。消費税率引上げを前にした駆け込み需要やアベノミクス効果により好業績を示している業界がある一方で、必ずしも恩恵を受けきれていない地域・業界もある。
2013-12-16 17:00

パーク24、14年10月期は2ケタ増益を計画

パーク24は16日引け後、14年10月期業績予想を発表した。
2013-12-16 17:15

中国株式ファンドに、3カ月で63億米ドル流入

中国A株市場はこのほど疲弊を続けており、先週には株式指数と取引高がともに年内最低水準を記録した。しかしこれらは、外資のA株進出の意欲に影響を与えていない。データによると、数年間続いた中国株式ファンドへの資金流入減少傾向に変化が現れた。2012年9月以降の12週に、株式ファンドへの資金流入額は合計63億2000万米ドルに達した。
2013-12-16 17:00

中国製造業PMI3カ月連続上昇 経済の安定化傾向が強まる

中国物流購買連合会が2012年12月1日に発表した報告書によると、11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.6となり、前月より0.4ポイント上昇した。これで、中国経済の安定化傾向が一層強まったと見られる。
2013-12-16 17:00

中国政府、『中原経済区計画』を正式に発表

中国国家発展改革委員会(発改委)はこのほど、『中原経済区計画』を正式に発表した。これはこれまでの指導意見の発表に続く、中国政府による中原経済区の建設推進における重要な政策発表だ。
2013-12-16 17:00

【中証視点】人民元の上昇で、国内外の市場に裁定取引の好機到来

ここ最近続いている人民元の上昇傾向が大きな注目を集めている。中国の2005年7月の人民元為替レート改革以来、人民元は対ドルで絶えず緩やかな上昇が続けている。近年の大規模な資本流入によって、人民元は明らかな上昇傾向を示し、2012年10月30日以降、人民元対ドルのスポットレートは、連続で「ストップ高」となり、制限変動幅に迫っている。
2013-12-16 16:45

【銘柄フラッシュ】東京産業やネクシィーズが急伸しミクシィは安いがケイブはストップ高

16日は、円高基調を受けてマツダが3.1%安など自動車株が安く、中国の経済指標を理由に日経平均の先物が後場一段安のため、連動性の強いソフトバンクは3.2%安。
2013-12-16 16:00

ドル円は一時102.60円台まで下落後、小戻す=東京外為

東京時間のドル/円は下落後、小戻す。日経平均株価の大幅下落を嫌気して一時102.60円台まで下落するも、売り一巡後は102.90円台まで小幅に値を戻した。
2013-12-16 16:00

【株式市場】円高や中国の経済指標などを要因に日経平均は後場一段安

16日後場の東京株式市場は、昼頃から円相場の反発幅が広がったことや中国の経済指標を理由に日経平均が一段安の始まりとなり、日経平均やTOPIX(東証株価指数)は終始下値もみ合い。
2013-12-16 15:45

ページ