index

Delta-Fly Pharmaは底値圏、新規抗がん剤創薬ベンチャー

Delta-Fly Pharma<4598>(東マ)は新規抗がん剤の開発を目指す創薬ベンチャーである。既存の抗がん活性物質を利用するモジュール創薬という独自コンセプトを特徴としている。株価は地合い悪も影響して安値を更新したが、ほぼ底値圏だろう。
2020-03-11 08:00

フェローテックホールディングスは売り一巡、21年3月期収益回復期待

フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。20年3月期は減収減益予想である。また第4四半期は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、通期下振れも懸念される。
2020-03-11 07:45

JPホールディングスは売り一巡感、20年3月期2桁増益予想

JPホールディングス<2749>(東1)は総合子育て支援カンパニーである。中長期成長に向けた基本戦略として保育サービスの質的成長、新規事業の創出、保育周辺事業者との提携・連携を推進している。20年3月期2桁増益予想である。
2020-03-11 07:45

[ベトナム株]サムスンがスマホ生産をベトナムに一時移転、新型コロナで広がる不安

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けサムスン電子は6日、高価格帯スマートフォンの一部の生産を、慶尚北道(キョンサンブクド)の亀尾(クミ)工場からベトナム工場へ一時移転すると発表した。
2020-03-10 17:00

【為替本日の注目点】NYダウ過去最大の下げ幅を記録

ドル円は東京時間に急落し、101円52銭を記録し、その後は102円台半ばで推移していたが、NY時間の朝方には再び下げ足を速め、101円18銭まで円高が進む。(イメージ写真提供:123RF)
2020-03-10 09:45

クレスコは売られ過ぎ感、20年3月期増収増益予想

クレスコ<4674>(東1)はビジネス系ソフトウェア開発を主力として、カーエレクトロニクス関連などの組込型ソフトウェア開発も展開している。20年3月期増収増益予想である。さらに21年3月期も収益拡大を期待したい。
2020-03-10 07:15

スターティアホールディングスは売られ過ぎ感、21年3月期収益拡大期待

スターティアホールディングス<3393>(東1)はデジタルマーケティング関連事業とITインフラ関連事業を主力としている。20年3月期は先行投資負担で減益予想だが、21年3月期の収益拡大を期待したい。なお新型コロナウイルス感染対策でテレワークを導入する中小企業にファイル共有「セキュアSAMBA」を無料提供(2月28日~4月30日)している。
2020-03-10 07:15

ヨコレイは売られ過ぎ感、20年9月期増益予想

ヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1)は冷蔵倉庫事業と食品販売事業を展開している。冷蔵倉庫事業は低温物流サービスの戦略的ネットワーク構築、食品販売事業はノルウェーHI社と提携して業容拡大戦略を推進している。20年9月期増益予想である。
2020-03-10 07:00

エフティグループは売り一巡、20年3月期営業増益予想

エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。20年3月期営業増益予想である。収益拡大を期待したい。
2020-03-10 07:00

ページ