サムスン 苦戦するのはスマホだけじゃない プロセッサ事業でも=中国メディア

 韓国のサムスン電子が2014年第2四半期に大幅な減益となったことについて、中国メディアの騰訊科技は6日、「サムスンはスマートフォンだけでなく、マイクロプロセッサ事業でも苦戦を強いられている」と論じた。  記事は、世界のスマートフォン市場におけるサムスンのシェアが低下しており、特に世界最大のスマートフォン市場である中国ではメーカー別出荷台数で2位に陥落したことを挙げる一方、「サムスンにとってスマートフォン事業と同様に、マイクロプロセッサ事業にも暗雲が立ち込めている」と伝えた。  さらに記事は、サムスンがこれまで米アップル社のスマートフォン「iPhone」や「iPad」向けにマイクロプロセッサを独占的に供給していたものの、現在は台湾メーカーも供給するなど、アップルが供給ルートの多元化を進めていると伝えた。  また、サムスンの幹部がマイクロプロセッサ事業の将来性について「楽観視していない」と認めたことを伝え、サムスンの幹部が「顧客の需要が低迷し続けており、売り上げ、利益ともに悪化し続けていると述べた」ことを紹介。さらに、サムスンのマイクロプロセッサ事業の利益減少は、アップルがサムスンへの依存度を徐々に低下させていることを示すものと指摘した。  続けて記事は、韓国の証券会社IBK Securitiesのアナリストの予測として、昨年度に2030億ウォン(約200億円)の利益をあげたサムスンのマイクロプロセッサ事業は今年、8770億ウォン(約8664億円)の赤字になる見込みと伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)miss_j/123RF.COM)
韓国のサムスン電子が2014年第2四半期に大幅な減益となったことについて、中国メディアの騰訊科技は6日、「サムスンはスマートフォンだけでなく、マイクロプロセッサ事業でも苦戦を強いられている」と論じた。(イメージ写真提供:(C)miss_j/123RF.COM)
china,korea,technology
2014-08-07 17:00