日本に経済効果をもたらす訪日外国人=中国メディア

日本政府観光局(JNTO)によれば、2014年上半期の訪日外客数は前年同期比26.4%増の626万人に達し、過去最高を記録した。また、中国からの訪日客が前年同期比88.2%増の100万9200人に達したことについて、中国メディアの新京報は20日、「中国人を含めた訪日外国人客が日本に大きな経済効果をもたらしている」と論じた。
記事は、「日本では観光客をもてなすにあたってトイレを重視している」とし、清潔かつ便利にトイレを使用できる環境を保つことに力を入れていると紹介。さらに観光客としてこれまで何度も訪日した経験を持つ中国人の声として、「日本のトイレが清潔であることは疑う余地がない」と伝えた。
さらに同観光客が温泉旅館に宿泊した際のエピソードを紹介、「宿泊を終えてバスで旅館を離れる際、入り口で手を振っていた旅館の従業員はバスが見えなくなるまで手を振り続けていた」とし、高いホスピタリティを称賛。さらにこうしたホスピタリティこそ「同観光客がリピーターとして何度も日本を訪れるきっかけになった」と伝えた。
中国の旅行口コミサイトには日本を“攻略”するための情報が中国人ネットユーザーから数多く寄せられていることを記事では紹介。同サイトに寄せられる質問は日本での「移動」や「宿泊」に関する内容が多いと紹介した。
続けて、日本観光の重要な魅力の1つは「ショッピング」だとし、日本では緑茶から化粧品、電気製品、ブランド品にいたるまで買えないものはないと指摘。さらに13年の訪日外国人による消費は前年より約30%も増えて1兆4200億円に達したことを挙げ、中国人を含めた訪日外国人客が日本に大きな経済効果をもたらしているとの見方を示した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
日本政府観光局によれば、2014年上半期の訪日外客数は前年同期比26.4%増の626万人に達し、過去最高を記録した。また、中国からの訪日客が前年同期比88.2%増の100万9200人に達したことについて、中国メディアの新京報は20日、「中国人を含めた訪日外国人客が日本に大きな経済効果をもたらしている」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
china,economic,japan
2014-08-22 09:00