ユアサ商事は株式併合前に300円も見込めそう
ユアサ商事 <8074> の220円前後は狙い場とみたい。今3月期は横ばい見通しだが、第1四半期2ケタ増益で上振れる可能性はある。
同社は、産業機器部門、工業機械部門、住設・管材・空調部門、建築・エクステリア部門、エネルギー部門が好調に推移。今3月期第1四半期売上高887億5000万円(前年同期比3.6%増)、営業利益10億0600万円(同13.1%増)、経常利益11億2300万円(同23.0%増)、純利益7億5800万円(同39.2%増)と2ケタ増益着地で好調。
温暖化対策や塗料・シートに温暖化対策、屋根改修による温暖化対策、ソーラーによる温暖化対策を手かげていることが注目される。10月1日付で10株を1株に株式併合する。
併合後の株価に置き換えると現在の株価は2200円程度となる計算。併合後1株利益は259.8円の見通しでPERはわずか8倍台と割安。
併合前に300円(併合後換算3000円)相場が見込めそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
ユアサ商事<8074>(東1)の220円前後は狙い場とみたい。今3月期は横ばい見通しだが、第1四半期2ケタ増益で上振れる可能性はある。
economic
2014-08-22 15:00