サクセスHDは13年6月安値に並んで調整の最終局面、国の重点政策が支援材料
保育園運営のサクセスホールディングス <6065> の株価は、概ね1650円~1700円近辺でのモミ合い展開となって下値固め完了感を強めている。8月28日に1623円まで調整して5月安値1626円を割り込んだが、13年6月の上場来安値1623円に並んで調整のほぼ最終局面であり、中期成長力を評価して反発のタイミングだろう。国の重点政策が支援材料だ。
保育園運営のサクセスアカデミーの持株会社で、病院・大学・企業などの事業所内保育施設を受託運営する受託保育事業と、認可保育園・認証保育所・公設民営保育園・学童クラブ・児童館・全児童対策事業施設など公的保育施設を運営する公的保育事業を展開している。
前期(13年12月期)末時点の運営施設数は、受託保育事業が171施設(12年12月期末比20施設増加)、公的保育事業が63施設(うち認可保育園35施設、認証保育所5施設、学童クラブ等23施設)(同9施設増加)の合計234施設(同29施設増加)である。地域別にみると関東181施設、中部34施設、関西17施設、東北2施設で、神奈川県と東京都を地盤としている。
成長に向けた重点戦略として、受託保育事業は広域エリアでの拡充、公的保育事業は首都圏中心の新規開園と小規模施設の運営を進め、施設運営の効率向上、人材確保・育成面でのジェイコムホールディングス <2462> グループとの連携強化、認可保育園開設用不動産の確保などを掲げている。24時間保育や英語教育の実施など高付加価値の保育サービスの提供、多様な保育需要に応じたサービスの提供も強化する方針だ。
8月8日に発表した今期(14年12月期)第2四半期累計(1月~6月)の連結業績は、売上高が前年同期比17.7%増の48億41百万円、営業利益が同61.6%減の99百万円、経常利益が同10.9%減の3億38百万円、純利益が同12.3%減の1億90百万円だった。
売上面では施設の新規開設などで2桁増収だった。事業別の売上高は受託保育事業が同8.2%増の18億29百万円、公的保育事業が同24.3%増の30億11百万円だった。新規施設開設は受託保育事業11施設(病院内10施設、企業内等1施設)、公的保育事業14施設(認可保育園6施設、学童クラブ等4施設、小規模保育施設等4施設)の合計25施設だった。
利益面では、4月運営開始の保育施設の開園準備費用増加などで営業利益は同61.6%減の大幅減益だったが、営業外収益での公的保育事業に係る設備補助金収入の増加で経常利益は同10.9%減にとどまった。
通期の連結業績見通しは前回予想(2月7日公表)を据え置いて売上高が前期比13.3%増の98億26百万円、営業利益が同16.5%減の4億67百万円、経常利益が同7.1%増の7億55百万円、純利益が同7.3%増の4億30百万円、配当予想は同5円増配の年間30円(第2四半期末15円、期末15円)としている。
新規開園費用の増加や保育士募集採用費の増加などで営業減益見通しとしている。ただし新規施設開設や利用者数増加で売上高は2桁増収見通しであり、営業外収益で公的保育事業に係る設備補助金収入が増加するため、経常利益と純利益は増益見通しだ。上振れ余地もあるだろう。
全国の待機児童数は緩やかに減少傾向となっているが、依然として都市部を中心に保育サービスの需要は高水準である。13年4月に「待機児童ゼロ」を達成した横浜市に保育を求める子育て世代の流入が加速するなど、潜在需要の顕在化も鮮明になっている。景気回復などで女性の活用が進展すれば保育サービスの需要は一段と高まる。安倍内閣においては女性の活用を重点分野に位置付けるとともに、17年度の待機児童解消を目指して規制緩和や運営補助金拡大などに向けた動きが活発化している。
新規施設開園費用や保育士募集採用費用の発生、公的保育事業に係る設備補助金収入の増減などで、営業利益と経常利益の増減はデコボコしやすい収益構造だが、国の重点政策を追い風として中期成長力に変化はないだろう。
株価の動き(4月24日付で東証1部市場に指定替え)を見ると、反発力が鈍く安値圏での小動きが続いているが、6月以降は概ね1650円~1700円近辺でのモミ合い展開となって下値固め完了感を強めている。8月28日に1623円まで調整して5月安値1626円を割り込んだが、13年6月の上場来安値1623円に並んで調整のほぼ最終局面だろう。
8月28日の終値1630円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS82円05銭で算出)は20倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間配当30円で算出)は1.8%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS327円76銭で算出)は5.0倍近辺である。日足チャートで見ると足元で25日移動平均線を割り込んだが、週足チャートで見ると13週移動平均線突破の動きを強めている。中期成長力を評価して反発のタイミングだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
保育園運営のサクセスホールディングス<6065>(東1)の株価は、概ね1650円~1700円近辺でのモミ合い展開となって下値固め完了感を強めている。
economic
2014-08-29 09:00