日本株 9月相場の展望=広木隆

 名実ともに9月相場入りである。9月は材料がたくさんある。今週だけでも、内閣改造、日銀の金融政策決定会合、欧州中央銀行(ECB)理事会、8月の米雇用統計と重要イベントが目白押しだ。来週になると、某外資系大手証券が毎年9月に開催しているジャパン・カンファレンスがあるため今年も多数の海外機関投資家が来日する。その週末にはメジャーSQを迎える。半ばを過ぎると米FOMC。アリババの上場日は未定だが下旬のどこかには決まりそうだ。下旬になると10月に発表される4~9月期の決算発表への期待が高まるだろう。また、10月半ばに召集される秋の臨時国会も意識されカジノ法案や国家戦略特区法案の行方に注目が集まるだろう。  こうした相場環境のなか、日経平均は月末にかけて1万6000円を目指す展開を予想する。無論、上述した材料次第で振らされ荒れる場面はあるだろう。しかし、基調は堅調を維持するだろう。  まず一つ目の理由は企業業績がしっかりしているからだ。4-6月期の業績は製造業を中心にまずまずであった。そこに7-9月の業績が乗ってくる。7-9月はこれまでのところ為替は円安で推移し、海外景気も良好であった。ウクライナ情勢等もあり欧州は厳しいものの、…  (執筆者:広木隆 マネックス証券チーフ・ストラテジスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
名実ともに9月相場入りである。9月は材料がたくさんある。今週だけでも、内閣改造、日銀の金融政策決定会合、欧州中央銀行(ECB)理事会、8月の米雇用統計と重要イベントが目白押しだ。
economic,fxExchange
2014-09-01 17:15