ジョルダンは5月高値を突破して上伸、13年4月高値を試す
経路検索ソフトのジョルダン <3710> (JQS)の株価は、8月21日に720円を付けて5月高値707円を突破し、8月27日には774円まで上値を伸ばした。第3四半期累計(10月~6月)の大幅増益を評価する動きだろう。上昇トレンド継続を確認した形であり、今期(14年9月期)利益見通し再増額の可能性も評価して、13年4月高値880円を試す展開だろう。
乗換案内事業(無料版「乗換案内」、有料サービス「乗換案内NEXT」「乗換案内Plus」、総合旅行サービス「乗換案内トラベル」、および広告、グルメ・運行情報サービスなど)を主力として、マルチメディア事業(電子出版・紙媒体出版、ニュース、教育、その他コンテンツ)や、その他事業(受託ソフトウェア開発、その他新サービス)も展開している。有料サービス「乗換案内NEXT」「乗換案内Plus」の14年3月末有料会員数は約52万人に達している。
「移動に関するNO.1情報プロバイダー」を目指し、新サービス開発や機能充実に向けてM&Aやアライアンス戦略も積極活用している。12年9月にグルメぴあネットワークを子会社化(13年4月吸収合併)し、12年11月にはネット旅行販売・情報提供のイーツアーを子会社化した。一方ではマルチメディア事業で不採算事業からの撤退を進めるとともに、新たな採算事業を模索している。
8月11日発表の今期(14年9月期)第3四半期累計(10月~6月)連結業績は、売上高が31億31百万円で前年同期比3.6%減収だったが、営業利益が同31.1%増の4億51百万円、経常利益が同37.9%増の4億67百万円、純利益が同23.8%増の2億75百万円の大幅増益だった。
エキスプレス・コンテンツバンク(EXCB)が連結子会社から持分法適用会社になったことで減収だったが、販管費の削減、持分法投資損益の改善、負ののれん発生益の計上、さらに法人税等の減少が寄与して大幅増益だった。なお「乗換案内」の各種インターネットサービスの検索回数は14年4月に月間約2億10百万回となり、サービスの日常的な利用者(無料サービス利用を含む)は第3四半期(4月~6月)に概ね1000万人程度となっている。
セグメント別動向(内部取引・全社費用等調整前)を見ると、主力の乗換案内事業は売上高が同3.0%増の29億89百万円、営業利益が同3.2%増の7億28百万円だった。売上面ではモバイル向けが減収で、EXCBの連結除外も減収要因だったが、自治体向けなどの大型案件やイーツアーの通期連結が寄与して増収だった。利益面では営業費用削減なども寄与した。
マルチメディア事業は、売上高が同88.1%減の27百万円、営業利益が50百万円の赤字(前年同期は1億14百万円の赤字)だった。EXCBの連結除外で大幅減収だが、営業費用も減少して営業赤字は縮小した。その他の事業は売上高が同4.4%増の1億45百万円で、営業利益が21百万円の黒字(同7百万円の赤字)だった。受託ソフトウェア開発が増収となり、営業費用の削減も寄与した。
通期の連結業績見通しは前回予想(5月14日に利益を増額修正)を据え置いて売上高が前期比0.9%増の43億50百万円、営業利益が同18.0%増の5億60百万円、経常利益が同23.8%増の5億50百万円、純利益が同28.9%増の3億40百万円、配当予想が前期と同額の年間8円(期末一括)としている。
主力の乗換案内事業では、法人・自治体向け大型案件の受注・納品が順調に推移し、ネット旅行販売・情報提供のイーツアーの通期連結も寄与する。マルチメディア事業はEXCBの連結除外で大幅減収となるが、同時に営業費用も減少するため営業赤字幅が縮小する。
通期見通しに対する第3四半期累計の進捗率は売上高が72.0%、営業利益が80.5%、経常利益が84.9%、純利益が80.9%と高水準であり、通期利益は再増額の可能性が高いだろう。中期的にも20年東京夏季五輪開催に向けて収益拡大基調が期待される。
株価の動きを見ると、6月~7月は概ね640円~670円近辺でモミ合う展開だったが、7月末~8月上旬に動意付いて水準切り上げの動きを強めた。そして8月21日に720円を付けて5月高値707円を突破し、8月27日には774円まで上値を伸ばした。第3四半期累計の大幅増益を評価する動きだろう。
9月1日の終値735円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS65円14銭で算出)は11~12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間8円で算出)は1.1%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS692円22銭で算出)は1.1倍近辺である。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって水準を切り上げ、年初来高値を更新した。上昇トレンド継続を確認した形であり、今期利益見通し再増額の可能性も評価して13年4月高値880円を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
経路検索ソフトのジョルダン<3710>(JQS)の株価は、8月21日に720円を付けて5月高値707円を突破し、8月27日には774円まで上値を伸ばした。
economic
2014-09-02 09:15