中国レアアース市場、秩序はすでに崩壊 地方政府も黙認か=中国メディア
中国メディアの経済参考報は2日、中国工業和信息化部(工業・情報化部)などが湖南省でレアアース(希土類)の生産状況などについて調査を行ったことを伝えた。さらに調査の結果、不法に採掘されたレアアースが市場に大量に流通していることが分かったとし、「中国国内におけるレアアース市場の秩序はすでに崩壊している」と伝えた。
記事は、個人が不法に採掘したレアアースが一部の商社によって合法的なレアアースに「洗浄」されたうえで、レアアースを分離・抽出する企業に販売され、市場に流通していると伝えた。
さらに、湖南省で調査を行った関係者の発言として、不法に採掘されたレアアースは複数の商社間の取引を経て、レアアースを分離・抽出する企業に販売されていると紹介、「企業間の取引は極めて複雑で、レアアースの闇取引における産業チェーンが構築されている」と報じた。
続けて、レアアース業界の関係者の発言を引用し、不法に採掘されたレアアースを購入している企業は、実際には当局が把握している数より多いはずと指摘し、その背景にはレアアース業界の設備過剰問題があると指摘。「過剰な生産能力を活用するため、不法に採掘されたレアアースを取り扱っている」と論じたほか、地方政府も不法行為の存在を知りながら、税収増加につながため黙認している現状があると伝えた。
また記事は、「不完全なデータ」だと前置きしつつも、中国国内の市場に出回っているレアアースの大半が「産地不明な不法採掘によるレアアースだ」と紹介、現在のレアアース価格が低迷していることを挙げたうえで、「レアアース市場の秩序はすでに崩壊している」と論じた。(編集担当:村山健二)
中国メディアの経済参考報は2日、中国工業和信息化部(工業・情報化部)などが湖南省でレアアース(希土類)の生産について調査を行ったことを伝えた。さらに調査の結果、不法に採掘されたレアアースが市場に大量に流通していることが分かったとし、「中国国内におけるレアアース市場の秩序はすでに崩壊している」と伝えた。
china,economic,resource
2014-09-02 14:00