9月は魅力的な株主優待がいっぱい=金山敏之
日本経済新聞によると、上場企業が株主に自社製品や買い物券などを提供する株主優待制度を充実させており、今年の1-7月に株主優待を新設した企業は昨年を上回り、7月末時点の導入社数は1,148社と過去最高になったとのことです。少額投資非課税制度(NISA)が始まったのを機に、長期保有する傾向がある個人株主の層を厚くするために導入に踏み切る企業が増えているようです。
このように企業が株主優待に積極的となるなか9月は、3月期決算銘柄の中間期末ということもあって株主優待が集中する月です。そこで今回は9月の株主優待銘柄を、利便性の高い「クオカード・商品券・優待カード」、欠かすことのできない「お米」、魅力的な「グルメ」、親しみのある「自社製品詰め合わせ」、人気の高い「レジャー」といったカテゴリーに分類し、そのカテゴリーごとに魅力的な優待銘柄を幾つかピックアップしてみました。なお、9月末に権利が確定する銘柄の権利付き最終売買日は9月25日です。(執筆者:金山敏之 マネックス証券シニア・マーケットアナリスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
今回は9月の株主優待銘柄を、利便性の高い「クオカード・商品券・優待カード」、欠かすことのできない「お米」、魅力的な「グルメ」、親しみのある「自社製品詰め合わせ」、人気の高い「レジャー」といったカテゴリーに分類し、そのカテゴリーごとに魅力的な優待銘柄を幾つかピックアップしてみました。
economic,fxExchange
2014-09-05 17:45