イオン八事店、東海地区初の「G.Gモール」を導入し全面リニューアルオープン

 イオン八事店(名古屋市昭和区)は2014年9月15日、東海地区では初めて、55歳以上の「グランド・ジェネレーション(G.G)」世代を対象としたライフ・ショッピング・モール「G.Gモール」を導入した店舗としてリニューアルし、グランドープンオープンする。9月12日に、リニューアルオープン記念イベントを開催した。俳優で武道家の藤岡弘、さんを1日店長に迎え、G.G世代が滞在する時間そのものを楽しめる空間やサービスを揃えた「G.Gモール」をアピールした。(写真は、イオン八事店の1日店長として「G.Gモール」のサービスを楽しむ藤岡弘、さん)  イオン八事店は1993年9月にオープン。売り場は地下3階から地上4階まであり、地下3階部分では名古屋市営地下鉄の八事駅と直結している。店舗の周辺には5つの大学キャンパスがあり、学生が多く行き交う街である一方、商圏人口の35%を55歳以上が占める。  今回のリニューアルにあたって、イオンリテール常務執行役員の堀江泰文氏は、「シニア世代が比率的に上がっている八事で、地域に根差したお店づくりという観点から、シニア世代向けにリニューアルオープンした」と語っている。  リニューアルした新店舗の特徴として「たくさんのG.G世代に好まれる商品を取扱い、生鮮の少量パックなど、特に食品のサービスをメインに量目や品質にこだわった。また、即日配達などの身の回りのサービスも充実させた」(堀江氏)という。「G.Gモール」は4Fに設け、書店とカフェを中心に、G.G世代が充実した時間を過ごせるよう、商品・サービスを揃えた。  「G.Gモール」には、東海地区初出店となる「CAFE de PERAGORO」がオープン。隣接する「未来屋書店」と連携して一部書籍は会計前でもカフェに持ち込み可とするサービスも展開する。  また、手芸店「クラフトハートトーカイ」では手芸が学べる「クラフト講習会」を開催。「ステーショナリー(文具)コーナー」は大人も楽しめる趣味のコーナーとして品ぞろえを拡充。「イオンカルチャークラブ」でも“さまざまな趣味が楽しめる大人の倶楽部”をコンセプトに100を超える講座を取り扱うなど、買い物だけではなく「コト」を楽しむサービスを充実させた。  この他、リニューアルした八事店では、G.Gモール以外のフロアでもG.G世代向け商品やサービスを多数取り揃えている。1階H&BC(美と健康)コーナーでは、ロコモーティブシンドローム対策グッズを品揃え。地下1階の食料品フロアでは少人数世帯向けに生鮮食品やお惣菜の「少量パック」を販売する。また、名古屋市内で9カ所目となる「暮らしのマネープラザ」も設置し、週末や祝日でも住宅ローンや投資信託、保険などの資産運用など、金融に関する相談の受け付けや手続きができるようにしている。  1日店長としてリニューアルオープン記念イベントに参加した藤岡弘、さんは、グランドオープンとなる9月15日の敬老の日を前に、「若い人を後押しできるようなアクティブにチャレンジするシニア世代になりたい」とシニア世代を代表してコメント。また、「そういう人にとってG.Gモールは3世代で楽しめる最高の聖地になる」とアピール。さっそく、G.Gモールの「CAFE de PERAGORO」から届けられたサイフォンで抽出した本格コーヒーを楽しみ、小さな子供に絵本を読み聞かせるなど、くつろいだ時間を満喫していた。(編集担当:八木大洋)
イオン八事店は2014年9月15日、東海地区では初めて、55歳以上の「グランド・ジェネレーション(G.G)」世代を対象としたライフ・ショッピング・モール「G.Gモール」を導入した店舗としてリニューアルオープンする。(写真は、イオン八事店の1日店長として「G.Gモール」のサービスを楽しむ藤岡弘、さん)
business,company
2014-09-12 18:30