【為替本日の注目点】株大幅反落で円上昇、ドル高・円高が進行クロス円軒並み安値
NY市場
ドル円はアジア時間から欧州時間にかけ109円で推移し、先週記録した109円台半ばを試したものの抜けきれずに反落。NY株式市場が大幅な下落を示したことや、長期金利の低下を手がかりに108円台半ばまで下落する。
緩和観測の強いユーロは対ドルで3日続落し、欧州市場では一時1.2697までユーロ安が進む。NYでは1.27台前半から半ばで推移。
株式市場は大幅に反落。中東やロシア情勢の緊迫化に加え、アップル株が大幅に売られたことで相場全体の下げにつながる。ダウは264ドル下げ、2週間振りに1万7000ドルの大台を割り込む。
株価の大幅下落に伴い債券相場は上昇。10年債利回りは2.50%台まで低下し、ドル上昇の重石となる。
金は反発し、原油は続落。
新規失業保険申請件数→ 29.3万件
8月耐久財受注 → -18.2%
ドル/円 108.51~ 109.34
ユーロ/ドル 1.2710 ~ 1.2765
ユーロ/円 138.43 ~ 138.97
NYダウ -264.26 → 16,945.80ドル
GOLD +2.40 → 1,221.90ドル
WTI -0.27 → 92.53ドル
米10年国債 -0.061 → 2.504%
本日の注目イベント
日 8月消費者物価指数
中 中国 8月景気先行指数
米 4-6月期GDP(確定値)
米 9月ミシガン大学消費者信頼感指数(確定値)
ドル全面高の展開が続く中、ドル円は109円台前半まで勢いよく上昇したものの、先週記録した109円46銭のドル高値を抜けきれずに反落。一方ユーロや豪ドル、NZドルなど主要通貨は対ドルで直近の安値を更新しており、その結果ユーロ円などクロス円が軒並み安値を付ける展開になっています。市場全体で見れば「ドル高、円高」が進行している状況です。
ドル円は昨日の東京時間に109円36銭まで上昇し、先週の高値更新の期待もありましたが、NY時間でも109円半ばを抜けきれずに反落しました。NY株式市場が大幅な下落を見せ、前日の大幅上昇分を吐き出す格好になり、資金が株から債券にシフトしたことで米長期金利の低下につながり、円買いが活発になっています。
ドル円は108円台半ばで下げ止まり、前日と同様に108円台半ばを維持しています。この辺りから108円台前半の水準が、今のところ「今回の調整」の下限になっていますが、本日は昨日高値を更新した日経平均株価の大幅下落も見込まれることから、上記水準を維持できるかどうかが注目されます。日本株は今日から「権利落ち」のため、NY株の大幅下落に加え、「配当落ち」の分も下げ幅に加わりそうです。
昨日塩崎厚生労働大臣がテレビ番組で、GPIFの運用方針変更は急がないと述べたことで、ドル円が売られた側面もあるようです。現在日本国債や国内債に偏っているポートフォリオを、国内株や外国債券、あるいは外国株にシフトしていく方針は確認されていますが、今月中か来月早々にも発表される見通しだったものが、昨日の発言で遅れる可能性があることが、ドル売りにつながったようです。ポートフォリオの変更がドル買い需要を押し上げ、ドル高円安につながるという見立てです。
9月も本日を含めて3営業日を残すのみです。急激な円安と株高が進んだ9月でしたが、なかなかドルを買い切れていないのが実情のようです。そのため、108円を割り込み107円台では旺盛なドル買い需要が見込まれそうですが、多くの人が110円はすぐ届く、と言い始めていることで、その手前で「Uターン」してしまうことも考えられます。
事実これまでのドル円の動きを見ると、109円台に乗せ109円46銭の高値をつけたのが先週の金曜日です。そこから丁度1週間、110円に乗せないどころか上記水準を抜けていません。この1週間のドル上昇スピードは明らかにそれまでのものと異なります。大台を目前にしたスピード調整ですが、一方でドルロングにとっては「109円台が徐々に重く感じてきた」という声も聞かれます。足許で進行しているドル高トレンドが今後も続くと予想していますが、ドル買いに入る水準には慎重さが要求されると思います。本日のレンジは108円20銭~109円10銭程度を予想します。
秋分の日も終わり、しのぎやすい季節になりました。今日も全国的にからっとした秋晴れになるようです。「読書の秋」、「スポーツの秋」、そして「食欲の秋」の到来です。今年は「秋刀魚」が例年になく安いそうです。。良い週末を・・・・・。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
ドル円はアジア時間から欧州時間にかけ109円で推移し、先週記録した109円台半ばを試したものの抜けきれずに反落。NY株式市場が大幅な下落を示したことや、長期金利の低下を手がかりに108円台半ばまで下落する。
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2014-09-26 09:30