【今夜の注目材料】欧米経済イベント多数、ドル円は値動きそのものに注目
東京市場のドル/円相場は一時109.10円台まで軟化するも、その後は小反発するなど、109円台前半での推移が続いています。この後のもみ合いが続くのか、予定されている経済イベントから考えてみましょう。
9/30(火)
16:55※(独) 9月雇用統計
17:30※(英) 第2四半期GDP・確報値
17:30 (英) 第2四半期経常収支
18:00 (ユーロ圏) 8月失業率
18:00※(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・速報
20:00 (ユーロ圏) マクチ・スロバキア中銀総裁講演
21:00 (南ア) 8月貿易収支
21:30 (加) 7月GDP
22:00 (米) 7月S&P/ケース・シラー住宅価格指数
22:45※(米) 9月シカゴ購買部協会景気指数
23:00※(米) 9月消費者信頼感指数
23:45※(米) パウエルFRB理事講演
26:30※(英) マイルズ英MPC委員講演
※は特に注目の材料
今日は経済イベントがとにかく豊富な日です。ユーロに関しては、10月ECB理事会を控えて、独雇用統計、ユーロ圏消費者物価指数、要人発言などが特に重要視されそうです。
ドル/円については、※つきの重要イベントもありますが、それ以上に「値動きそのもの」に注目です。月末に向けた実需など特殊な動きが出てくる可能性があります。109円台でもみ合っているドル/円については、何をきっかけにドル買いが急に強まれば、一気に110円をつけてしまう事もあるため、要注意です。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
東京市場のドル/円相場は一時109.10円台まで軟化するも、その後は小反発するなど、109円台前半での推移が続いています。この後のもみ合いが続くのか、予定されている経済イベントから考えてみましょう。
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2014-09-30 18:00