ポプラが15%高で年初来高値、ローソンとの資本業務提携を好感

 ポプラ <7601> が買い気配でスタートし、午前9時21分に85円高(15.4%高)の636円まで上昇。7月31日に付けた年初来高値580円を大きく更新した。  同社は1日の引け後に、ローソン <2651> との資本業務契約について発表し、材料視された。ローソンがポプラ株5%を筆頭株主の創業家から取得し、11月末をメドに資本業務提携を締結する。  業務提携では今後、商品の共同仕入れや共同キャンペーンの実施、物流インフラの相互活用などを検討していくという。  また、ポプラは同時に、今2月期の8月中間期業績予想を修正。営業総収入を従来予想から10億円超減額したほか、営業損益は2億2600万円の黒字予想から2億1400万円の赤字予想(前年同期は6500万円の赤字)に引き下げている。  販促プロモーションの効果で米飯、菓子などが好調に推移したものの、7―8月の記録的な降雨と低温の影響で、飲料や酒類、アイスクリームなどの販売が大きく落ち込んだという。  通期の営業損益も従来予想の4億2900万円の黒字から4億9900万円の赤字(前期は7億8000万円の赤字)に引き下げたほか、未定としていた配当金は、中間期配当を無配とし、期末配当も無配予想に修正した。  ローソンの株価は、全体市場の軟調に押されて売りが先行。朝方に140円安の7610円まで調整している。(編集担当:片岡利文)
ポプラが買い気配でスタートし、午前9時21分に85円高(15.4%高)の636円まで上昇。7月31日に付けた年初来高値580円を大きく更新した。
japan,company
2014-10-02 08:15