祝 ノーベル物理学賞受賞 その関連銘柄は=金山敏之
2014年のノーベル物理学賞を、20世紀中の実現は不可能とまでいわれていた青色発光ダイオード<LED>の開発に貢献した名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学の中村修二教授が受賞することが決まりました。LEDとは電気を通すと光を放つ半導体で、赤、緑に加え青色の開発に成功し光の3原色がそろったことで様々な色を表現できるようになりました。
そのためLEDの用途は大きく広がっています。ほぼ100%の割合で利用されるテレビやスマホの液晶ディスプレーのバックライトや大型ビジョンなどの表示装置、3割以上がLEDに置き換わった信号機、さらに震災以降家庭での普及が進んだ照明、そして自動車のヘッドランプなどでも採用が始まっています。ノーベル物理学受賞を受けて本日は、遠藤照明 <6932> や朝日ラバー <5162> 、シーシーエス <6669> など中小型の関連銘柄の一角に上昇するものもみられました。(執筆者:金山敏之 マネックス証券シニア・マーケットアナリスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
2014年のノーベル物理学賞を、20世紀中の実現は不可能とまでいわれていた青色発光ダイオード<LED>の開発に貢献した名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学の中村修二教授が受賞することが決まりました。LEDとは電気を通すと光を放つ半導体で、赤、緑に加え青色の開発に成功し光の3原色がそろったことで様々な色を表現できるようになりました。
economic,fxExchange
2014-10-08 17:30