【為替本日の注目点】ECB悪材料出尽くしユーロ買戻し、独IFO指数注目

 NY市場  ドル円は堅調に推移。NY在住の医師がエボラ出血熱で陽性反応がでたとの報道で108円台割れがあったが、108円15-20銭近辺で取引を終える。ユーロドルは反発。ECBのストレステストの結果、25行が不合格とのニュースに悪材料出尽くしからユーロを買い戻す動きが見られ、ユーロドルは1.26台半ばから後半で推移。   株式市場は続伸。企業業績が概ね好調だったことから買い安心感が広がり、ダウは127ドル上昇し、1万6800ドル台を回復。債券相場は小幅に上昇。米国債の利回りがG7諸国よりも高いことが見直され、やや買い優勢の展開に。長期金利は2.26%台で引ける。金は小幅に反発。原油は1ドルを超える下げで81ドル台に。  9月新築住宅販売件数 → 46.7万件   ドル/円 107.78~ 108.18  ユーロ/ドル 1.2646 ~ 1.2665  ユーロ/円 136.49 ~ 137.06  NYダウ +127.51 → 16,805.41ドル  GOLD +2.70   → 1,231.80ドル  WTI -1.08     → 81.01ドル  米10年国債 -0.014   → 2.260%  本日の注目イベント  独   独10月IFO景況指数   欧   ユーロ圏9月マネーサプライ   米   9月中古住宅販売成約指数   先週金曜日の東京時間、ドル円は108円台で堅調に推移していたが、「NYの医師エボラで陽性反応」とのニュースに107円85銭近辺までドル売りが進む場面もありましたが、その後のNYではエボラ熱の影響は限定的との見方が広がり、株価は上昇し、ドル円も108円台前半で越週しています。  もう一つの懸念材料であった、ECBによるストレステストの結果では25行が不合格と発表されたものの、独仏の大手行は含まれておらず、多くはイタリア、ギリシャ、キプロスなどの銀行であったことが判明。その結果、懸念材料が出尽くしたといった見方も広がり、ユーロの買戻しがやや進んでいます。ユーロ円も約2週間振りに137円台で取引されており、市場は今週発表される日米の金融政策を見極める展開になっています。  週明けの今日は、早朝のオセアニアでドル円は108円38銭まで買われる場面もあったようですが、このレベルは、先週木曜日のNYでのドル高値と一緒です。108円35-50銭がレジスタンスになりつつあります。今月15日に米経済指標の下振れをきっかに、ドル円は105円20銭まで下落しました。市場では急速にドルの下落リスクが高まったといった見方が広がりましたが、その背景はエボラ出血熱と、米景気一人勝ちのシナリオの変化、あるいはQEの終了、欧州景気への懸念などがNY株式市場の下落を拡大させ、リスク回避の流れからポジションのまき戻しに円買いが加速したものでした。  冷静に考えてみると、依然としてそれらのリスクは残っています。唯一、米景気の拡大傾向がその後に発表された各種経済指標で確認さていますが、状況としてはドル円はまだ今月1日に記録した110円に乗せるものではないと思われます。  今週は日米で重要な金融政策会合が開かれます。どちらも政策変更はないものと想定されますが、注目されるのがその後の声明文の内容です。FOMCでは予定通りQEが終了するものと思いますが、声明文で「相当な期間」という文言が外されるのかどうかが焦点です。個人的には、上記エボラ出血熱や欧州景気を考えると、今回は現状維持のままではないかと予想します。  今回のFOMCではイエレン議長の記者会見が予定されていない上、年内には12月に今年最後のFOMCもあります。「相当な期間」という文言が外されれば、利上げが近いとの連想から株価が再び下振れするリスクもあり、それにはイエレン議長の丁重な説明があれば、リスクを軽減することも可能ではないかと思います。記者会見も予定されている12月16-17日のFOMCまでに、もう少し時間を稼ぐこともできると考えます。  今日のドル円はやや材料不足の感は否めません。欧州時間にはドイツのIFO景況指数が発表されるため、ユーロドルの動きからドル円もそれなりに動く可能性はありますが、東京時間はやはり株価の動きが中心になりそうです。レンジは107円80銭~108円60銭程度とします。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
ドル円は堅調に推移。NY在住の医師がエボラ出血熱で陽性反応がでたとの報道で108円台割れがあったが、108円15-20銭近辺で取引を終える。ユーロドルは反発。ECBのストレステストの結果、25行が不合格とのニュースに悪材料出尽くしからユーロを買い戻す動きが見られ、ユーロドルは1.26台半ばから後半で推移。 
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2014-10-27 09:45