アンリツは急反発、上限4.88%の自社株買いを好感

 アンリツ <6754> は急反発し、午前10時34分に91円高(12.00%高)の849円を付けた。30日引け後に15年3月期業績予想を下方修正したが、同時に発表した自己株式取得を材料視した買いが優勢となった。  取得株式総数は上限700万株で、発行済株式総数の4.88%に相当する。取得価額総額は上限50億円。取得期間は10月31日―12月22日。比較的規模が大きく、取得期間も2カ月弱と短いため、需給インパクトの大きさが意識されたもよう。  なお、通期業績予想については、売上高を1090億円から1045億円(前期比2.6%増)、営業利益を160億円から141億円(同0.2%減)に引き下げている。計測事業ではモバイル製造市場やネットワーク・インフラ市場、エレクトロニクス市場の受注水準が想定を下回る見込み。産業機械事業は上期の日本市場の停滞を織り込んだ。配当予想は年間24円(期末12円)を変更していない。(編集担当:宮川子平)
アンリツ <6754> は急反発し、午前10時34分に91円高(12.00%高)の849円を付けた。
japan,company
2014-10-31 10:30