富士通ゼネラルは中間期77%営業増益、通期目標も引き上げ

  富士通ゼネラル <6755> は好決算発表を契機に見直し人気が盛り上がってきた。アナリストの事前予想を上回る好業績に人気は盛り上がりを見せている。今でもPERはわずか9.1倍と10倍割れにとどまり、割安買いの動きはなお活発化する可能性が強い。本格出直り相場に転じる方向が予想される。   同社はエアコンをはじめとする空調関連製品が主力。空調機部門はタイ、中国を製造拠点とし、販売先は欧州、米州、オセアニアに加え、中東・アフリカなどの新興地域にも広げている。家庭用ルームエアコンでは欧州、中東で高いシェアをもつ。空調関連製品のほか、消防システムや防災システムといった情報通信システムや、車載カメラや電子部品など電子デバイスも手掛ける。   今2015年3月期の9月中間決算は営業利益が前年同期比77%増の92億5800万円を確保した。第1四半期発表時に55億円から80億円に増額しているが、それをも上回る数字である。   米州では、北米において、堅調な個人消費と住宅投資を背景に、エアコン市場全体の需要が伸長しているうえ、電力会社の省エネ機器に対する補助金プログラム採用を働きかけるなど、省エネ機種を中心に拡販に努め、売上が増加した。   新規制対応機種の出荷が上半期より本格化した中東、およびラインアップを拡充し販売が堅調なインド向けのエアコン、ならびに商談が前倒しで進展し受注も好調なデジタル消防無線システムなどで売上の上積みが見込まれている。   通期の営業利益も250億円(前期比21%増)に増額したが、後半の営業利益は157億円と前年同期比2%増の慎重なもの。今回の増額は前半の上振れ分を上乗せしたに過ぎず、後半については増額の積み残しの可能性が指摘できる。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
富士通ゼネラル<6755>(東1)は好決算発表を契機に見直し人気が盛り上がってきた。アナリストの事前予想を上回る好業績に人気は盛り上がりを見せている。
economic
2014-10-31 12:45