【銘柄フラッシュ】プロパストやレーサムが急伸し統合観測の横浜銀行も高い

 4日は、日銀の追加金融緩和を好感してNYダウも前週末に195ドル高の急伸となり、ソニー <6758> が11.1%高となって昨年7月以来の2300円台を回復し、富士重工業 <7270> も11.7%高となって初の4000円台に乗ったほか、日経平均の騰勢も止まらず、キッコーマン <2801> は2.3%高だが連日高値を更新し、アステラス製薬 <4503> は5.4%高の高値更新。大和証券グループ本社 <8601> は12.3%高、アイフル <8515> は12.9%高など、その他金融株も連日急伸となった。  サノヤスホールディングス <7022> は第2四半期決算を好感して14.4%高と急伸し、アドテック プラズマ テクノロジー <6668> (東マ)は11月末の株主に1対10の株式分割を行なうため25.0%高の急伸。フルスピード <2159> (東マ)は4月決算だが業績好調との見方で15.0%高。プロパスト <3236> (JQS)はマンション開発などへの恩恵に期待とされて28.3%ストップ高、レーサム <8890> (JQS)は不動産などによる資産運用などを行ない21.2%高。  経営統合観測の報道が伝えられた東日本銀行 <8536> と横浜銀行 <8332> はともに高値を更新し15.4%高、3.4%高。  東証1部の値上がり率1位は兼松日産農林 <7961> の16.9%高の166円となりTOB公開買い付け)価格200円に接近、2位は宇徳 <9358> の16.1%ストップ高となり第2四半期決算を好感、3位はオープンハウス <3288> の15.9%高となりテレビCM「犬のジョンシリーズ」がCM総合研究所の9月のCM好感度調査で住宅・建設業の好感度No.1に選ばれたとされて戻り高値を大きく更新した。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
4日は、日銀の追加金融緩和を好感してNYダウも前週末に195ドル高の急伸となり、ソニー<6758>(東1)が11.1%高となって昨年7月以来の2300円台を回復し・・・。
economic
2014-11-04 17:15