【株式市場】先物主導の急騰が一服し日経平均は小反落だが好業績株は高い

◆日経平均の前引けは1万6827円28銭(35円19銭安)、TOPIXは1364.33ポイント(4.32ポイント高)、出来高概算(東証1部)は16億6652万株   5日前場の東京株式市場は、日銀の追加緩和を好感した日経平均先物主導の急騰が一服し、トヨタ自動車 <7203> やソニー <6758> が小反落となった半面、ホンダ <7267> やキヤノン <7751> は堅調など、最近急伸した銘柄は値動きが分かれた。一方、10月の月次が好調だったファーストリテイリング <9983> や第2四半期決算が好調だった日産自動車 <7201> 、通期の業績予想を増額修正した船井電機 <6839> や国際計測器 <7722> (JQS)などが活況高となり、本日11時に発表した帝人 <3401> は急動意となった。   東証1部の出来高概算は16億6652万株、売買代金は1兆6236億円。1部上場1833銘柄のうち、値上がり銘柄数は744銘柄、値下がり銘柄数は940銘柄だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の前引けは1万6827円28銭(35円19銭安)、TOPIXは1364.33ポイント(4.32ポイント高)、出来高概算(東証1部)は16億6652万株。
economic
2014-11-05 12:30