アグロカネショウは今期を増額修正、農業関連のテーマ性
アグロカネショウ <4955> は、今12月期第3四半期業績は大幅増益着地で通期業績予想を上方修正し割安感があり、水準訂正高が期待されることから注目したい。
同社は、害虫防除剤、病害防除剤等 農業薬品の製造・販売を行っている。11月6日午後2時に発表した今12月期第3四半期決算は、売上高が108億1300万円(前年同期比1.6%増)、営業利益は20億4500万円(同71.8%増)、経常利益は20億8400万円(同35.3%増)、純利益は15億0600万円(同51.7%増)に着地。福島第一原発事故の影響で操業停止中の福島工場の代替として昨年完成した茨城工場を中心に生産体制を確立し、需要期に対応したほか、農家説明会、展示圃活動などで農家と直接対話をもち、引き続き農家直結の営業方針「トライアングル作戦」(会員店・JA・販売店とカネショウと農家の関係強化を図る施策)を実施し、普及活動に努めたことが業績に貢献した。
通期売上高は8月14日の修正予想の132億4100万円から138億9800万円(前期比4.1%増)、営業利益は同17億0200万円から20億9400万円(同101.4%増)、経常利益は同17億7800万円から21億2900万円(同11.3%増)、純利益は同13億3600万円から15億3500万円(同13.2%増)に増額。年間配当は東京証券取引所市場第一部銘柄指定を記念して配当金に1株当たり7円の記念配当を実施し、同20円から27円(普通配当20円、記念配当7円)に増額する予定。
株価は、週足では26週移動平均線、月足では9カ月移動平均線がサポートする形で上昇トレンドを継続している。海外拠点(ベルギー、韓国)を充実させ、国内で培った農薬の普及力を展開、浸透して、着実な拡大を目指すことへの期待感がある。今期予想PER9倍台と割安感があるほか、配当利回り2.6%と利回り妙味はソコソコある。相場らしい相場がなかっただけに上昇基調を強める可能性がありそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
アグロカネショウ<4955>(東1)は、今12月期第3四半期業績は大幅増益着地で通期業績予想を上方修正し割安感があり、水準訂正高が期待されることから注目したい。
economic
2014-11-07 15:00