【為替本日の注目点】ドル安継続で日経反落、反発は今夜LMCI次第

 NY市場  雇用統計発表直前に115円60銭近辺まで上昇したドル円は、予想を下回る結果に利益確定の売りに押され反落。長期金利の低下もあり一時114円25銭までドル安が進み、114円50銭近辺まで戻して越週。ユーロドルも一時1.2358まで売られた後、雇用統計の結果にユーロの買い戻しが進み、1.24台半ばを超える水準まで反発。   株式市場は続伸。雇用者数は予想を下回ったが、失業率が低下したことを好感し、ダウは19ドル高と連日最高値を更新。債券相場は反発。雇用統計の結果で賃金の伸びが予想を下回ったことを材料に買い物を集める。長期金利は2.29%台に低下。ドルが売られたことから金、原油は共に反発。   米   10月失業率       → 5.8%   米   10月非農業部門雇用者数 → 21.4万人   米   9月消費者信用残高    → 159.2億ドル   ドル/円 114.25~ 115.60  ユーロ/ドル 1.2358 ~ 1.2470  ユーロ/円 142.25 ~ 143.08  NYダウ +19.46 → 17,573.93ドル  GOLD +27.20   → 1,16980ドル  WTI +0.74     → 78.65ドル  米10年国債 ー0.090   → 2.290%  本日の注目イベント  中   中国 10月消費者物価指数   中   中国 10月生産者物価指数   米   10月労働市場情勢指数(LMCI)   米   グアテマラ・ボストン連銀総裁講演   加   カナダ10月住宅着工件数    雇用統計前後がドルの高値であるという傾向は、先週末も機能していたようです。ドル円は雇用統計の発表時間に合わせるように、115円20銭辺りから115円60銭までドル買いが進み、「予想を上回る結果か?」との期待も膨らみましたが、非農業部門の雇用者数は21.4万、失業率は5.8%でした。一旦は114円台までドル売りが進みましたが、すぐに切り返すなど、市場の反応は強弱入り混じったものでした。その後は長期金利が低下したこともあり、結局利益確定の場となり、ドル円は114円台前半まで下落しています。  今回の雇用者数は市場予想の23.5万人に対して、21.4万人でしたが、9月分は24.8万人に対して25.6万人。また8月分にいたっては18万人から20.3万人にぞれぞれ上方修正され、FRBの目標である20万人を十分に超える結果です。冷静に考えれば、米国の労働市場は順調に拡大していることが確認された形です。ここだけを見る限り、ドル上昇トレンドは変化がないと言えそうです。  ただイエレン議長の言う、「雇用の質」については賃金の伸びが予想を下回るなど、依然として先行きに確信をもてるものでもありません。その意味で、今夜発表されるLMCI(労働市場情勢指数)が注目されます。この指数はFRBが労働市場に関する19項目を指数化したもので、雇用統計発表の翌日に発表されることになっています。「労働市場の質」を表す指標として注目したいところです。  さてドル円は115円60銭で頭を打ち下落に転じて来ました。上昇トレンドは依然として継続していると考えますが、気になるのは「115円という節目」です。先週にも触れましたが、これまでのドル円の上昇は「105円」、「110円」の大きな節目では全て調整が見られているという点です。天上をつけた後、いずれも5円程度の下落を見せています。115円60銭を記録した後に5円程度の下落があってもおかしくはありません。  「1時間足」を見ると、「転換線」が「基準線」を下回っています。同じように「雲」を見た場合にはまだ「雲の下限」をテストしており、抜け切ってはいません。この「雲」を完全に下抜けした際には注意が必要です。今回のドル円は上昇が急だったこともあり、114円を下抜けした場合、113円台では目だったサポートはありません。基本的には市場参加者の多くがドルロングかと思われます。従って、今日の展開では115円台までの反発は難しいのではないかと思いますが、上述のLMCIが前月を大きく上回ればその可能性がないとはいえません。予想レンジは114円~115円程度にしたいと思います。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
雇用統計発表直前に115円60銭近辺まで上昇したドル円は、予想を下回る結果に利益確定の売りに押され反落。長期金利の低下もあり一時114円25銭までドル安が進み、114円50銭近辺まで戻して越週。ユーロドルも一時1.2358まで売られた後、雇用統計の結果にユーロの買い戻しが進み、1.24台半ばを超える水準まで反発。
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2014-11-10 09:45