日本経済は衰退している  GDP2期連続のマイナス 「原因は消費増税」=中国メディア

 中国メディアの騰訊財経は17日、内閣府が発表した7-9月期の国内総生産(GDP)速報値が年率換算でマイナス1.6%となったことを紹介し、「日本経済は衰退している」と報じた。  記事は、ブルームバーグがまとめた18人のエコノミストの予測中央値は年率プラス2.25%だったと紹介し、「マイナスを予想していたエコノミストは誰一人としていなかった」と指摘した。  続けて、7-9月期のGDPが2期連続でのマイナスになった背景を「消費増税が原因」と指摘、さらに「2期連続でのマイナスによって、消費税率の10%への引き上げに赤信号が灯った」と伝えた。  さらに記事は、4月1日に消費税が5%から8%に引き上げられた影響で、4-6月期のGDPが年率換算7.3%のマイナスになったことと合わせ、「多くのエコノミストは、2期連続でのマイナスは“経済の衰退”と見なしている」と伝えた。  続けて、安倍首相が7-9月期のGDPをもとに2015年の消費税引き上げを判断すると語っていたことを指摘したうえで、「7-9月期のGDPは極めて重要だった」とする一方、結果として2期連続でのマイナスになったことから「安倍首相は消費税引き上げを延期するだろう」、「12月に解散総選挙を行い、アベノミクスについて国民の信を問う方針」などと報じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)Sean Pavone/123RF.COM)
中国メディアの騰訊財経は17日、内閣府が発表した7-9月期の国内総生産(GDP)速報値が年率換算でマイナス1.6%となったことを紹介し、「日本経済は衰退している」と報じた。(イメージ写真提供:(C)Sean Pavone/123RF.COM)
china,economic,japan
2014-11-17 10:45