スマホでUSEN、700番組が聴き放題のアプリで音楽との思わぬ出会いが広がる

普段聴いている音楽とは違うジャンルの音楽に出会える喜びがある――音楽聴き放題アプリの「スマホでUSEN」のユーザーが揃って語るアプリの魅力は、“新しい音楽との出会い”だった。毎日のように「スマホでUSEN」を使っているという3人のユーザーに直接、アプリの魅力や利用シーンなどを聞いたところ、最大の魅力として3人の意見が一致したのは、「音楽を聞き流しているうちに、普段は聴かないようなジャンルの音楽を聴くきっかけになった」ということだった。
多チャンネル音楽放送のUSENが提供しているスマートフォンのアプリ「スマホでUSEN」は、月額490円(税別)で700ch以上のチャンネルが聴き放題になる。最新J-POPや懐かしの洋楽、JAZZやクラシック、また、英会話などの語学やトーク番組など、音楽の他に音声コンテンツも揃っている。簡単なアカウント登録で3日間の無料体験が可能。(全700ch以上を聴き放題)
1カ月くらい前から通勤時間に「スマホでUSEN」を使っているという佐藤淳一さん(33)は、「ipodに入っているアルバムなどと違って、流行の曲を聞き流せるのがいい」と、ほぼ毎日「スマホでUSEN」を使うようになっているという。
また、2週間くらい使い始めたところという花田浩菜さん(23)は、「お店でかかっていて気になった曲が、“スマホでUSEN”で流れてくることが多く、曲名を確認してダウンロードしたりしている」と、お気に入りを増やしてくれるアプリになっていると語った。
そして、料理をしながらBGMで流しているという盧春里さん(33)は、使い始めて1カ月程度というが、「普段聴いている曲は、どうしても偏ってしまう。アプリを使うと、これまで聴くことがなかったジャンルにも音楽が広がるのが楽しい」と語っている。
一方、アプリがシーン別に楽曲をセレクトして提供する機能も良く使っているという。佐藤さんは「仕事で集中したいときには“テンションアップに”というシーンを選んで、移動中に聴きながら気持ちを高めています」と。また、花田さんは入浴時にアプリで「ヒーリング」を選んで曲を聴いているそうで、「普段は聴かないような曲が流れてきて、ゆっくりしたバスタイムが楽しくなります」と音楽のある暮らしを楽しんでいる。
盧さんも、「楽しく家事に」というシーンに合わせてセレクトされた曲をBGMに、料理をしながら、そのまま食事の時間も曲を流し続けているというが、「いろんなカテゴリーに分かれているチャンネルを変えて聴いているうちに、これまでは聴いたことがなかったボサノバやジャズにも好きな曲があることに気が付いた」と語る。
「なかなか聞き流すということができる音楽アプリが他にないので、“スマホでUSEN”は、これからも使い続けていくと思います。ほかの人が、どのように使っているのかが分かると、使い方がもっと広がりそう」(花田さん、盧さん)。「いろんなタイプの音楽が次々に流れてくる“スマホでUSEN”は、音楽の幅を広げてくれるのでうれしい。同じ世代の人が、どんな音楽を好んで聴いているのかなど、もっと音楽を通じた情報が得られるようになると楽しみ方も広がると思う」(佐藤さん)と、今後の機能の拡充への期待も語っていた。
写真は「スマホでUSEN」のユーザーとして話を聞いた花田浩菜さん(左)と盧春里さん。サーチナ撮影(編集担当:徳永浩)
普段聴いている音楽とは違うジャンルの音楽に出会える喜びがある――音楽聴き放題アプリの「スマホでUSEN」のユーザーが揃って語るアプリの魅力は、“新しい音楽との出会い”だった。(写真は「スマホでUSEN」のユーザーとして話を聞いた花田浩菜さん(左)と盧春里さん。サーチナ撮影)
business,company
2014-11-19 18:00