カナモトは3700~3800円の下値固め進む、10月期決算発表で5000円台へ

  カナモト <9678> は、26日、65円高の3775円と3日ぶり急反発している。   チャートは9月2日に年初来高値4905円と買われたあと調整入りだが、10月14日の3495円をボトムに3700~3800円で下値を固める動きとなっている。   もう少し長い足で見れば2011年の650円前後から今年の4905円まで約7.5倍に急騰している。ここでの調整は当然といえるが、むしろ、2011年からの上げに比較すれば調整は軽いと言える。   2009年10月期には営業利益1億3700万円だったが、2013年10月期には113億9200万円とわずか4年で実に83倍の急増である。さらに、まもなく発表の2014年10月期は営業利益40.5%増の160億1000万円の見通し。1株利益215.5円、配当は10円増配の年30円の見通し。   建設機械レンタル中心に全国展開する。最近の台風、豪雨、地震等の災害多発で需要はすこぶる好調。今後の日本強靭化計画を背景に業績続伸が予想される。   12月10日(水)、午後3時に決算を発表の予定で2016年10月期の好調見通しを好感した株価展開が予想される。9月に4905円と買われたものの5000円相場がお預けとなっているだけに決算発表を手掛かりに5000円台が見込めそうである。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
カナモト<9678>(東1・売買単位100株)は、26日、65円高の3775円と3日ぶり急反発している。
economic
2014-11-26 15:15