女性のおねだり達成率は32%、アテニアが「おねだりアプリ」で女性を応援

 化粧品・健康食品を製造・販売しているアテニアは2014年12月18日、女性のおねだりを応援する新しいツール「おねだりアプリ」を公開し、「おねだりキャンペーン」をスタートした。アテニアが運営するサイト「Bliss Beauty(ブリス ビューティー)」が行った調査で、女性の「おねだり達成率」が32%で、女性は“おねだり”について消極的な実態が明らかになった。そこで、多くの女性の幸福・美しさを応援し、より積極的に“おねだり”ができるようにという願いを込めて「おねだりアプリ」を開発したという。(画像はアテニアが運営するサイト「Bliss Beauty(ブリス ビューティー)」。)  アテニアは、今年創業25周年を迎え、“Bliss Beauty~至福美~”という新しい美のコンセプトを設定し、すべての女性を“美”の力で幸福にしたいという願いの元でスペシャルサイト「Bliss Beauty(ブリス ビューティー)」を2014年11月4日に立ち上げた。  この「Bliss Beauty(ブリス ビューティー)」が2014年12月に、全国の20~50代の女性600名を対象に、“おねだり”に関する意識調査を実施したところ、多くの女性が「おねだりに消極的」という実態が明らかになった。  調査によると、女性が1年間におねだりした回数は、平均1.7回。おねだりを我慢したことがある人は82%で、その平均回数は3.2回と、女性はおねだりしたくても、その32%しか実際にはおねだりできていないことが明らかになった。  その「おねだりできない理由」は、「相手に申し訳ない」が59.8%でトップ。「自分で買えるものだった」(43.3%)、「言いだす勇気がなかった」(32.5%)、「相手からの印象を気にして」(6.9%)などとなった。また、おねだりをしたことがある相手は、「親」(78.7%)がトップ。「恋人」(59.0%)、「夫」(58.7%)、「祖父母」(29.0%)の順番だった。  アテニアでは、「おねだりをする時に、相手のことを考えてしまう人が多いようです」と結果を受け止めている。その結果、「多くの女性がおねだりに消極的になっている」と分析した。  ちなみに、「おねだりしたいモノ」は、「アクセサリー」、「お食事」、「旅行」がトップ3。「おねだりしたことがないモノ」のトップは、「コスメ・美容関連商品」で、多くの女性は、自分が美しくなるためのおねだりを苦手としているのかもしれないという結果になった。  また、「おねだりする商品」の平均金額は1万6905円。これは年代別に格差があり、20代は平均1万657円、30代は1万7437円、40代は1万7240円、50代は2万2250円で、20代と50代では約2倍の金額差があった。 「おねだりをためらってしまう」という平均金額は2万8633円。同じく年代別には、20代が1万7650円、30代は3万800円、40代は3万767円、50代は3万5317円だった。  この調査結果を受けて開発した「おねだりアプリ」は、Facebookを利用して意中の相手に「美しさを得るメリット」とともに、「至福の美」をもたらすアテニアの夜用美容クリーム“インナーエフェクター”をさりげなくおねだりできてしまう“おねだり申請アプリ”。「相手に申し訳ない」という気持ちから、なかなか積極的におねだりをできない女性に向けて開発した。  そして、「おねだりアプリ」の公開を記念して「おねだりキャンペーン」を開始。2015年1月31日までの期間で、「おねだりアプリ」を使って、実際に「美のおねだり」をした人に、抽選でスペシャルギフトをプレゼントする。特賞は、「至福の美体験ギフト(5万円相当)」を1名に、そして、至福の最高品質夜用美容クリーム「インナーエフェクター(1万2960円)」を10名にプレゼントする。編集担当:風間浩
化粧品・健康食品を製造・販売しているアテニアは2014年12月18日、女性のおねだりを応援する新しいツール「おねだりアプリ」を公開し、「おねだりキャンペーン」をスタートした。(画像はアテニアが運営するサイト「Bliss Beauty(ブリス ビューティー)」。)
business,company
2014-12-19 17:30