イケアに続いてユニクロも・・・「東海を日本海と表記している」=韓国メディア

 韓国の複数のメディアによれば16日、日本で衣料品の製造小売を手がけるユニクロが海外店舗の案内用として利用していた地図において、「東海(East Sea)」が「日本海(Sea of Japan)」として表記されていると伝え、韓国のネットユーザーから批判の声があがっていると伝えた。  記事では、日本のユニクロ公式ホームページから海外店舗案内用の地図を表示すると、「東海が日本海と表記されていた」と伝え、米国やオーストラリア・ドイツ・インドネシアなど各国のユニクロ公式ホームページでも同じように、「日本海」または英語表記「Sea of Japan」と表記されていると伝えた。なお記事では、ユニクロの公式ホームページにて「日本海」と表記されていると伝えているが、地図データはユニクロが提供しているものではない。  また、同問題をめぐって韓国のオンラインコミュニティサイトなどでネットユーザーから反発の声があがっているとし、30代主婦の声として「ユニクロは少なくとも韓国人の感情を考慮し、東海と日本海を併記するなどの努力をすべきだ」と伝えた。  さらに、韓国でユニクロの事業展開をするファーストリテイリングの韓国法人FRLコリア関係者の話として「韓国のユニクロ公式ホームページでは東海と表記している」とし、本社である日本の公式ホームページの運営方針については、FRLコリアについては関与していないと伝えた。  韓国メディアによれば、韓国進出から2014年で10周年を迎えたユニクロは、2013年9月-2014年8月の売上高は、8954億3500万ウォン(約961億円)、営業利益は1077億100万ウォン(約115億円)に達した。韓国メディアは「15年には売上高1兆ウォン(約1100億円)突破が確実視されているものの、ユニクロ側はイケアのように日本海表記をめぐって公式な謝罪コメントや地図の公開停止といった対策を発表していない」と伝えた。(編集担当:李樹香)(イメージ写真提供:(C) Anthony Baggett/123RF.COM)
韓国の複数のメディアによれば16日、日本のファッションのユニクロが海外店舗案内用として作成した地図において、「東海(East Sea)」が「日本海(Sea of Japan)」と表記されいると伝え、韓国のネットユーザーから批判の声があがっていると伝えた。(編集担当:李樹香)
korea,japan,economic
2014-12-19 18:30