14日の主な動意銘柄―マクセル、Tホライゾンなどが急伸、住友鉱などは下落
▽14日の東京株式市場
日経平均 1万6795.96(-291.75)
TOPIX 1357.98(-16.71)
値上がり365/値下がり1413/変わらず82
出来高22億6019万株/売買代金2兆2875億円
円相場1ドル=117.07/1ユーロ=138.15(午後5時)
【上昇銘柄】
▽花王 <4452> 4900.5 +112
クレディスイス証が目標株価を5500円に引き上げ
▽サイゼリヤ <7581> 1926 +263
昨年来高値。15年8月期第1四半期は営業益65.1%増
▽コスモス薬 <3349> 1万8000 +1770
SMBC日興証が目標株価を1万6300円に引き上げ
▽リソー教育 <4714> 274 +24
15年2月期の純利益予想を上方修正
▽千代田インテ <6915> 2162 +192
15年8月期第1四半期の大幅増益を好感
▽カネカ <4118> 699 +51
昨年来高値。シティ証による投資判断の引き上げ観測
▽マルカキカイ <7594> 1437 +79
15年11月期は営業益2ケタ増を予想。自社株買いも発表
▽リンガーハット <8200> 2131 +73
15年2月期第3四半期は営業益40.9%増を確保
▽トレファク <3093> 2658 +68
15年2月期業績・配当予想の上方修正を好感
▽マクセル <6810> 1814 +42
ウェアラブル機器向け小型リチウム電池開発を材料視
▽Tホライゾン <6629> 305 +80
ストップ高。カメラ映像再現ユニットをオートモーティブワールドに出展
▽インターアク <7725> 509 +80
ストップ高。14年11月中間期は計画上ブレ着地。自社株買いも支援材料
▽FCM <5758> 3240 +350
一時ストップ高し昨年来高値。15年3月期の業績・配当予想を再上方修正
▽PCDEP <7618> 850 +82
昨年来高値。株主優待制度の変更を好感
【下落銘柄】
▽住友鉱 <5713> 1625.5 -143
ロンドン金属取引所(LME)の銅価格下落が重し。三菱マ <5711> なども軟調
▽セガサミーH <6460> 1478 -31
昨年来安値。「会長宅で発砲事件」と報じられる
▽ヤマダSXL <1919> 90 -5
15年2月期業績予想の下方修正を嫌気
▽ガリバー <7599> 816 -41
15年2月期第3四半期は営業益21.7%減
▽SFOODS <2292> 2307 -240
15年2月期第3四半期の決算発表をきっかけに利益確定売り
▽14日の東京株式市場
japan,company
2015-01-14 20:15