【株式市場】スイスの為替政策受けユーロ再び急落し全面安のなか材料株を物色

◆日経平均の前引けは1万6628円06銭(480円64銭安)、TOPIXは1344.96ポイント(31.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億3956万株   16日前場の東京株式市場は、スイスフラン急騰・ユーロ急落を受けてNY株式が下げ、対ドルでも一転、円高となったため見送り気分が強まり、トヨタ自動車 <7203> の7500円割れなど主力株がほぼ全面安となり、日経平均は前引け間際に483円60銭安(1万6625円10銭)まで下げた。   スイス中央銀行が自国通貨の対ユーロでの介入制限を撤廃したことが発端とされ、このところは原油価格の下げが急激なことによる資源国や資源株への不透明感が不安定要因だったが、予期せぬ伏兵が現われた形になった。   このため材料株を個別に物色する展開となり、エーアイテイー <9381> は15日の朝に2015年2月期の利益のほぼ全額を株主に配分する増配の発表を好感して昨日のストップ高に続き急伸。ブロンコビリー <3091> は昨日の決算発表や日本・豪州間のEPA(経済連携協定)による輸入牛肉関税引き下げ期待などが言われて急伸し、ファンドクリエーショングループ <3266> (JQS)は大手証券との提携を材料に2日続けてストップ高。   東証1部の出来高概算は13億3956万株、売買代金は1兆2481億円。1部上場1860銘柄のうち、値上がり銘柄数は69銘柄、値下がり銘柄数は1738銘柄だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の前引けは1万6628円06銭(480円64銭安)、TOPIXは1344.96ポイント(31.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億3956万株。
economic
2015-01-16 12:15