全国百貨店昨年12月の売上9カ月連続のマイナス、化粧品の好調目立つ、資生堂47円高

  全国百貨店協会(83社、240店舗)が19日に発表した2014年12月の月次売上高は7107億600万円と前年同月比で1.7%減少した。   マイナスは2014年4月から9カ月間連続で消費税の影響が続いているといえる。   ただ、都市別では全体の25.3%を占める東京地区が前年同月比0.3%伸長で2カ月連続のプラスだった。また、構成比率14.2%の大阪地区も前年同期比1.1%のプラスで6カ月連続のプラスと好調が続いている。   その他の都市では札幌地区2ヶ月連続マイナス、仙台9カ月連続マイナス、横浜2カ月ぶりマイナス、名古屋2カ月ぶりマイナス、京都9カ月連続マイナス、神戸4カ月連続マイナス、広島9カ月連続マイナス、福岡3カ月ぶりマイナスという状況。東京と大阪の2大都市の堅調以外は不振という姿だ。   全店ベースでの品目別売上では、『化粧品』が6カ月プラス、美術・宝飾・貴金属が9カ月ぶりにプラスだったほかは衣料品、家具、家電、生鮮食品、菓子、惣菜、食堂喫茶などが軒並みマイナスで、とくに商品券売上は46カ月連続マイナスとなっている。化粧品以外はほぼ軒並みダウンの形だ。   19日のデパート株は三越伊勢丹 <3099> 25円高の1523円、高島屋 <8233> 13円高の961円、松屋 <8237> 25円高の1656円、エイチ・ツー・オー <8242> 9円安の1896円、近鉄百貨店 <8244> 前日と同じ313円、大和 <8247> 6円安の243円、井筒屋 <8260> 1円高の64円、山陽百貨店 <8257> 変らずの1555円。   化粧品大手の資生堂 <4911> は47円50銭高の1739円だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
全国百貨店協会(83社、240店舗)が19日に発表した2014年12月の月次売上高は7107億600万円と前年同月比で1.7%減少した。
economic
2015-01-19 17:00