米国企業決算に影響を受けやすい銘柄は=金山敏之
米国企業の2014年10-12月期の決算発表がスタートしていますが、今週以降それが一段と本格化します。これまでのところの決算をみてみると、JPモルガン・チェース(JPM)やバンク・オブ・アメリカ(BAC)、シティグループ(C)、ゴールドマン・サックス(GS)など減益決算が金融を中心に目立ち、こうしたなかS&P500社ベースの利益見通しは決算発表スタート時点の前年同期比4.0%増益が同3.5%増益へと小幅に低下しています。
米国企業の決算発表が本格化するなか、米国企業の決算の影響で株価が上下する日本企業もみられます。例えば、13日の東芝 <6502> の株価はフラッシュメモリーで提携する米サンディスク(SNDK)の業績見通しの引き下げを受けて一時5%以上下げる場面がみられました。アップル(AAPL)やキャタピラー(CAT)など日本企業に影響が大きい銘柄の決算発表が今後予定されています。(執筆者:金山敏之 マネックス証券シニア・マーケットアナリスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
米国企業の2014年10-12月期の決算発表がスタートしていますが、今週以降それが一段と本格化します。これまでのところの決算をみてみると、JPモルガン・チェース(JPM)やバンク・オブ・アメリカ(BAC)、シティグループ(C)、ゴールドマン・サックス(GS)など減益決算が金融を中心に目立ち、こうしたなかS&P500社ベースの利益見通しは決算発表スタート時点の前年同期比4.0%増益が同3.5%増益へと小幅に低下しています。
economic,fxExchange
2015-01-20 17:15