20日の主な動意銘柄―SIやNSWなどがストップ高、円の上昇一服でマツダなども堅調

▽20日の東京株式市場 日経平均 1万7366.30(+352.01) TOPIX 1397.63(+25.22) 値上がり1657/値下がり158/変わらず45 出来高21億3483万株/売買代金2兆1600億円 円相場1ドル=118.25/1ユーロ=137.07(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽神戸鋼 <5406>  203 +12 クレディスイス証が目標株価を320円に引き上げ ▽マツダ <7261>  2623 +105 ドル・円の持ち直しが支援材料。ダイキン <6367> 、キヤノン <7751> なども堅調 ▽富士通 <6702>  628.5 +25.2 社長交代による新たな戦略に期待 ▽丸井G <8252>  1132 +41 昨年来高値。子会社のエポスカードがJR九州とカード事業で提携 ▽SI <3826>  524 +80 ストップ高。複数のECサイトと多店舗を統合管理するクラウドサービスを開始 ▽NSW <9739>  1007 +150 ストップ高し昨年来高値。「Toami(トアミ)」がシスコシステムズに採用 ▽メルコ <6676>  1937 +175 15年3月期第3四半期は営業益68%増、対通期計画進ちょく率9割に迫る ▽JALUX <2729>  2396 +210 昨年来高値。14年の訪日外国人は過去最高の1341万人超 ▽U-NEXT <9418>  6300 +1000 ストップ高。個人向けに「U-NEXT光コラボレーション」の提供開始へ ▽菊水化 <7953>  545 +80 ストップ高。中国で橋りょう補修のテスト施工実施へ ▽アクロディア <3823>  700 +100 ストップ高。「対戦パズル バトルブレイブ」を2月から配信開始 ▽ネクス <6634>  1085 +150 ストップ高。15年11月期で純利益22%増を計画 ▽キャリアL <6070>  1630 +200 昨年来高値。26日付で東証1部に指定 【下落銘柄】 ▽ミツミ <6767>  922 -30 ゴールドマン証が目標株価を900円に引き下げ ▽伊藤忠 <8001>  1207 -31.5 中国国有企業への出資で投資負担に対する警戒感が台頭 ▽セイコーHD <8050>  685 -22 10-12月期業績の観測報道が市場予想を下回る ▽シャープ <6753>  227 -3 連日で昨年来安値。今期の赤字転落報道が引き続き重しに
▽20日の東京株式市場
japan,company
2015-01-20 20:15