「日本に行って商品棚を空にしよう」・・・新華社など「ショッピングに殺到・爆発消費」と報道

中国メディアはこのところ、2015年には物品購入を大きな目的とする日本旅行が増えると予想する記事を相次いで発表している。新華社系のニュースサイト「新華網」は、「(日本に行って)商品棚を空にしよう」、「テーマは“買うぞ、買うぞ、買うぞ”」とする記事を掲載した。
記事は、日本が中国人に対する数次査証(マルチビザ)の取得条件を緩和し、円安が続いていること、2014年から免税枠が食品、飲料、化粧品、薬品などにも広げられたことなどを挙げ、「有利な要因が短期的にたやすく消えるものではない」として、2015年には物品購入を大きな目的とする日本旅行が増えると予測した。
中国人客が日本で「財布のひもをゆるめる」理由としては、日本における「商売のありかた」も影響していると指摘した。まず、日本では「偽商品、偽札を心配する必要がない。安心して買い物ができる」と紹介。さらに、商品価格が「透明で明晰(めいせき)」であり、価格面で客をだます行為は「極めて少ない」と論じた。
さらに、中国では裕福層が増えたことで高級品への需要が右肩上がりで増えているとした上で、中国国内では高級品の価格が「不当」と言えるほど高いと指摘した。
人気の商品としては化粧品、アパレル、家電、IT機器などの「定番」以外にも、蒸気アイマスクや拡大鏡付き爪切りなどの「小物」にも人気が出ていると紹介。多くの人が日本旅行をする前に、インターネットで「ショッピングの攻略方法」を研究し、“手ぐすねを引いて日本に乗り込む”ことになる。
人気の航空会社は中国国際航空だ。というのは、託送できる荷物の無料枠が他社に比べて大きいとの評判で、日本で“商品棚を空にする”ことを目指す人々のお気に入りになっているという。
記事は、中国人の買い物が、日本でも驚きを持って報道されているとして、「爆発消費」と伝えられたと紹介した。
買い物だけでなく、「先進医療を受ける」ことを目的にして、日本を訪れる人も多いと言う。
中国は2月19日が春節(旧正月)である関係で、同月18-24日が7連休となる。同期間を中心にして、海外旅行をする人も大幅に増える。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF)
中国メディアの新華社系ニュースサイト「新華網」は、「(日本に行って)商品棚を空にしよう」、「テーマは“買うぞ、買うぞ、買うぞ”」とする記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
china,japan,economic,industry,travel
2015-01-30 15:15