日本のコメが奢侈品として重宝? 中国「そんな事実は存在しない」=中国メディア

 国産米の安全懸念から中国で日本産のコメが人気だと報じられたことについて、中国メディアの人民日報は1月30日、中国政府・農業部が「中国政府は農産物の品質と安全を重視している」と反論したことを伝えた。  記事は、中国の一部メディアがこのほど「中国では国産米の安全性に懸念が高まっており、日本から輸入されたコメが贅沢品として扱われている」と報じたことを紹介。さらに、中国海関(税関)のデータとして、14年に中国が日本から輸入したコメの数量について、前年の3倍にあたる160トンに達したことは「中国の消費者は国内の農産物を信頼していない証」との報道があったと紹介した。  一方で、中国政府・農業部の華美家報道官が「海関のデータだけを以って、中国の消費者が国産農産物を信頼していないと論じるのは事実に合致するものではなく、話の筋も通らない」と主張したことを紹介した。  続けて、華美家報道官が「農業部のモニタリングによれば、国産農産物の基準合格率は96%であり、農産物の品質は高い水準にあると言える」と指摘したことを伝えた。  また記事は、華美家報道官が「中国がコメを輸入しているのは、国民の需要の多様化が理由」と指摘したことを紹介。また、中国が2014年に輸入したコメの数量は257万9000トンで、中国国内で消費されたコメの1.2%に過ぎない水準だと指摘し、特に日本から輸入しているコメは消費量全体のうち、ごく僅かだと主張。「日本のコメが中国で奢侈品として重宝されている」との説は「事実ではない」と論じた。(編集担当:村山健二)
中国で日本産のコメが人気だと報じられたことについて、中国メディアは1月30日、中国政府・農業部が「中国政府は農産物の品質と安全を重視している」と反論したことを伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
china,economic,japan,industry,rumors,polution
2015-02-02 11:00