【本日注目の通貨ペア】ポンド/米ドル:底打ち感広がる

 昨年7月から続くポンド安・ドル高基調に変化の兆しが見え始めた。ポンド/ドルは1月23日に1.49508ドルまで下落して約1年半ぶりの安値を付けたが、その後は切り返しており、昨日には英中銀(BOE)のインフレ報告を受けて1.54ドル台を回復した。  BOEはインフレ報告で、今年の物価見通しを大幅に引下げたものの、原油安によるインフレ率低下は英経済の下押しには繋がらないとした上で、「最も可能性が高いBOEの次の行動は『利上げ』である」との見解を示した。来年と再来年の成長率見通しを従来予想から引上げた事も相まって、2016年にずれ込むと見られていたBOEの利上げ時期が今年後半に早まるとの見方が一部に浮上している。  米FRBの利上げ時期が6-9月と見込まれているため、ドルに対してポンドが圧倒的に優位に立つとは思えないが、これまで半年以上もBOEの利上げ後ずれを睨んでポンド安・ドル高が進んできただけに、反転の余地は大きいと見る。中期的には、下げ幅の半値戻しである1.60705ドル前後までの反発が見込めよう。短期的にも米国の3連休を控えてポジション調整の動きが出やすいタイミングであり、ポンド買い・ドル売りが強まる可能性があろう。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
昨年7月から続くポンド安・ドル高基調に変化の兆しが見え始めた。ポンド/ドルは1月23日に1.49508ドルまで下落して約1年半ぶりの安値を付けたが、その後は切り返しており、昨日には英中銀(BOE)のインフレ報告を受けて1.54ドル台を回復した。
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2015-02-13 18:00